釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)は標高1,091m。三重県と滋賀県にまたがる県境の山です。登山ルートはさまざまな難易度で、東西南北から複数あります。釈迦ヶ岳が人気のある理由は、鈴鹿山脈随一の景色が眺められる、稜線からのパノラマビューが楽しめるからです。釈迦ヶ岳では、初心者からリピーターまで、自分のレベルや好みに合わせ、登山コースを選べます。
そこで今回は、鈴鹿山脈にある釈迦ヶ岳の魅力をまとめました。とくに、はじめて釈迦ヶ岳(三重 鈴鹿)へ行く方が、安全に登れるおすすめの登山コースをご紹介します。
釈迦ヶ岳の基本情報と魅力
釈迦ヶ岳ふもとの石は、多くの天守閣を支える城の一部になっています。良質な花崗岩があることから、城の建築が栄えた鎌倉時代には、石屋が多くあった地です。天守閣の石段のような石垣が、いたる所にあるのはそのためです。
釈迦ヶ岳の景観は、花崗岩の荒々しさと共に、優美な里山の情緒が見事に融合しています。釈迦ヶ岳は二度、三度、四度と訪れる人が多いので、忘れがたい思い出ができる登山スポットになるはずです。登山ルートが豊富にあるため、徐々に釈迦ヶ岳の核心に迫る登山に導かれます。
釈迦ヶ岳 | 詳細情報 |
都道府県 | 三重県・滋賀県 |
山系 | 鈴鹿山脈 |
標高 | 1,091m |
山の紹介 | 釈迦ヶ岳の基本情報と山頂付近の天気 |
その1|なわだるみ堰堤と岩場を楽しむ|釈迦ヶ岳
登山道にある「なわだるみ堰堤」は積み方が見事です。天守閣を上に置きたいぐらいの美しい積み方で、お城の石垣のようにみえます。それもそのはず、頑丈な理由は、自然の石をバランスよく積む「千草石工」の技とのこと。三重県の登録有形文化財に指定されています。
とくに登山口⇔ハト峰間の登山道の堰堤が見事です。堰堤を越えたり、川岸を歩いたりします。コンクリートを使わずに頑丈に積み上げられた堰堤は、人が登り下りしてもびくともしません。登山をしていると、豪雨や台風で傷んだ砂防を見かけることも多いはず。釈迦ヶ岳の砂防と堰堤は、凛とたたずんで渓谷を守っている様子がうかがえるでしょう。
その2|里山独特の情緒豊かな稜線歩き
釈迦ヶ岳は、遠望がきく稜線の距離が長く、開放的な眺望に包まれる至福の時を過ごせるでしょう。伊勢湾や伊勢平野を眺めたり、鈴鹿山脈の連なる山々が目前に迫っています。四季折々の風情も楽しめ、とくに5月は多くの登山客でにぎわいます。
釈迦ヶ岳は、シオヤシロが群生しており、5月中旬ごろに満開になります。開花時季は、釈迦ヶ岳登山でもっとも人気のシーズンです。
その3|釈迦ヶ岳のシンボル「大蔭のガレ」にチャレンジ!
中尾根ルートから釈迦ヶ岳へ行くルートの終盤に、恐怖心をあおる大ガレがあります。これほど切り立ってるのに、登山界では難易度Bです。たしかに歩いてみると道はとても安全で、道幅にも余裕があります。左右の景色が素晴らしので、実は撮影スポットでもあるのです。
庵座谷コースは、大ガレを右手にして、ロッククライミングのような急登をします。横から眺める大ガレの迫力も圧巻です。どちら側も、別ルートを歩いている人を見つけるかもしれません。
釈迦ヶ岳の登山コース3選
釈迦ヶ岳は東西南北から登山ルートが豊富にあります。今回は初回の釈迦ヶ岳で人気がある、南側の登山コースをご紹介します。難易度やコースタイムは、ヤマレコの「標準1.0」で地図と同じです。初心者向きのペースで記入しています。中級者以上は、休憩を含めた時間として把握してもよいはずです。
釈迦ヶ岳(鈴鹿)登山コース | 難易度 | 歩行時間 |
①猫岳・ハト峰ピストンコース | 初心者 | 4時間30分 |
②中尾根・猫岳周回コース | 初心者 | 5時間07分 |
③庵座谷・猫岳周回コース | 中級者 | 5時間11分 |
釈迦ヶ岳の難易度は、初心者も充分に楽しめる登山コースです。登山ルートを逆走すると、下山で難易度が上がってしまうエリアがあります。登山計画を立てるときは、充分に注意しましょう。
早速、各コースの具体的なルートを見ていきましょう。
①猫岳・ハト峰ピストンコース 初心者|釈迦ヶ岳
登山口 | 猫岳・ハト峰ピストン |
必要日数 | 日帰り登山 |
コースタイム | 5時間39分 |
歩行距離 | 10.3km |
累計標高 | 812m |
難易度 | 初級者 |
猫岳・ハト峰ピストンの難易度、景色や登山ルートの様子をご説明いたします。
難易度はAクラス | 猫岳・ハト峰ピストン 登山ルートの様子
猫岳・ハト峰ピストン 行動予定とコースタイム(休憩含まず) |
06:00 朝明渓谷駐車場 - 06:18 伊勢谷小屋 - 06:34 中峠分岐 - 07:34 ハト峰峠 - 08:42 猫岳 - 09:19 釈迦ケ岳 - 09:52 猫岳 - 10:37 ハト峰峠 - 11:13 中峠分岐 - 11:24 伊勢谷小屋 - 11:39 朝明渓谷駐車場 |
コースタイムは、往路3時間19分と復路2時間20分で、合計5時間39分です。
06:00am 標高450m 朝明渓谷駐車場
舗装された車道を30分ほど歩きます。
06:34am 標高503m 中峠分岐
いよいよ登山道が開始するスポット。羽鳥(ハト)峰までは「うるおいとふれあいのある水辺空間」の一環として、ミニチュアの砂防ダムが別コースであります。「猫谷川」で水遊びができるので、暑かったら園路を経由して下見してはどうでしょうか。登山口前に出てきます。ランチタイムもここがベストでしょう。登山道に入ってからは、実践的な水辺空間になります。
登山道に木道は設計されていません。ふもとはピンクテープの間を通ったり、歩きやすい足元を探す場所もあります。
「なわだるみ堰堤(えんてい)」の端をロープを使って8m登ることも。ちょっとしたアスレチック気分で、「ダム登り」を体験します。水辺空間に終わりをつげると、森林帯の登山道になります。
07:34am 標高800m ハト峰峠
地上絵の脇を通過して、はと峰へ向かいます。砂地のように、少し滑りやすい登山道です。
稜線の開放的な景色が続きます。樹林帯に入ったり、稜線に出たり、メリハリがある登山道なので、アッという間に時間が過ぎるでしょう。
08:42am 標高1057m猫岳
猫岳を超え、釈迦ヶ岳の山頂付近になると勾配がグッときつくなります。
09:19am 標高1092m 釈迦ケ岳
難所や難易度の高い所エリア
往路序盤に登った「なわだるみ堰堤」がこのルートでは難所と言えるでしょう。登りは普通に大変ですが、下る時はゆっくり安全な姿勢を見つけるのがコツです。ロープを使わず、姿勢を低くして座りながら降りるのもいいかもしれません。
猫岳・ハト峰ピストンまとめ|釈迦ヶ岳
猫岳・ハト峰ピストンコースは、比較的安定した勾配の難易度です。初心者の方も安心して登れる登山コースで、児童の遠足コースにもなっています。
ハト峰から登山口までは分岐が多かったり、ピンクテープを確認しながらになります。往路で登っていくときは、復路のために時に振り帰ったり、写真を撮りながら進むと安心なはずです。
②中尾根/猫岳の周回コース 初心者|釈迦ヶ岳
釈迦ヶ岳 | 中尾根/猫岳の周回登山口 |
必要日数 | 日帰り |
コースタイム | 5時間07分 |
歩行距離 | 8.1km |
累計標高 | 757km |
難易度 | 初心者 |
中尾根/猫岳の周回の難易度、景色や登山ルートの様子をご説明いたします。
難易度はAとBクラス | 中尾根/猫岳の周回 登山ルートの様子
中尾根/猫岳の周回 行動予定とコースタイム(休憩含まず) |
06:00 朝明渓谷駐車場 - 06:07 庵座谷ルート登山口 - 06:09 中尾根取付点 - 08:31 釈迦白毫 - 08:41 庵座谷ルート分岐 - 08:47 釈迦ケ岳 - 09:20 猫岳 - 10:05 ハト峰峠 - 10:41 中峠分岐 - 10:52 伊勢谷小屋 - 11:07 朝明渓谷駐車場 |
コースタイムは、往路2時間47分と復路2時間20分で、合計5時間07分です。
06:07am 標高450m 中尾根ルート登山口
06:09am 標高450m 中尾根取付点
はじめは歩きやすく、1時間過ぎると登りが厳しくなります。
痩せ尾根が続き、花崗岩を避けたり登ったり、岩のある里山にありがちな登山ルートです。時にトレッキングポールが邪魔な、岩超えも登場します。クライマックスは両手両足をつかって、よじ登った方がよかったり。岩は階段程度の段差ばかりですが、たまに岩の”イタズラ”があるのです。
08:31am 標高1042m 釈迦白毫
最初に見た時は驚きますが、通過している時はとくに怖くはないはずです。登山日和には何ら問題はない大ガレですが、雨や風になると難所に変貌します。
08:41am 標高1084m 中尾根ルート分岐
山頂付近は登りやすくなり、伊勢平野を望めます。
08:47am 標高1091m 釈迦ケ岳
中尾根/猫岳の周回の地図と標高 ↓ヤマレコ
難所や難易度の高い所エリア
名物「大蔭のガレ」は、釈迦ヶ岳へ向かって登る、往路は難易度Bです。復路の場合は難易度がC相当と言えるでしょう。中級者でしたら、復路も問題はないはずです。そのため周回登山ルートを半時計回りにし、「大蔭のガレ」の難易度を下げるのが一般的です。
中尾根/猫岳の周回まとめ|釈迦ヶ岳
前半は「大蔭のガレ」の存在に緊張する登山になりますが、気質や経験によって怖さの印象も様々です。渡ってるときは、それほど怖くない方が助かりますよね。景色が素晴らしいので、稜線の極楽気分が、思い出として心に刻まれるでしょう。
③庵座谷・猫岳周回コース 中級者|釈迦ヶ岳
釈迦ヶ岳 | 庵座谷・猫岳周回コース |
必要日数 | 日帰り |
コースタイム | 5時間11分 |
歩行距離 | 8.1km |
累計標高 | 745m |
難易度 | 中級者 |
庵座谷・猫岳周回コースの難易度、景色や登山ルートの様子をご説明いたします。
難易度はCクラス有 | 庵座谷・猫岳周回コースの登山ルートの様子
庵座谷・猫岳周回コース 行動予定とコースタイム(休憩含まず) |
06:00 朝明渓谷駐車場 - 06:07 庵座谷ルート登山口 - 07:11 庵座の滝 - 08:45 庵座谷ルート分岐 - 08:51 釈迦ケ岳 - 09:24 猫岳 - 10:09 ハト峰峠 - 10:45 中峠分岐 - 10:56 伊勢谷小屋 - 11:11 朝明渓谷駐車場 |
コースタイムは、往路2時間51分と復路で2時間20分、合計5時間11分です。
06:07am 庵座谷ルート登山口
踏み跡に従って進む登山道です。渓谷で山腹が迫っているので検討違いの方向に行くことは、まずありません。登山道のコンディションは、沢を数度渡ったり、河原を歩いたりと、「ありのまま」に近い状態です。
07:11am 庵座の滝
三段の滝の横を登っていきます。絶景スポットもありますが、クライマックスは岩をよじ登る必要が。大ガレよりも、よっぽど大変な登りが密かに構えているのです。大ガレを越えてる人の眺めがよい、登山道です。難所を終えると、大ガレを越えた所に「ポン!」と飛び出てきます。
08:45am 庵座谷ルート分岐
渓谷から稜線に到着すると、ひらけたパノラマビューがより一層ダイナミックに感じるでしょう。
08:51am 釈迦ケ岳
庵座谷・猫岳周回コースの地図と標高 ↓ヤマレコ
難所や難易度の高い所エリア
全体的に言えることですが、行く方角は明確に分かるので、迷うことはないでしょう。足の置き場に悩み、ガレ場森林帯も歩きにくいルートです。石を飛び越えて沢を渡る箇所が数回あります。尾根の真下は、ロッククライミングのようによじ登ります。
庵座谷・猫岳周回コースまとめ|釈迦ヶ岳
登山の前半は中級レベルです。自然そのままの美しい滝、庵座の滝や三段の滝を眺めます。中盤は稜線歩きをゆったりと楽しめます。終盤は初級クラスです。「うるおいとふれあいのある水辺空間」で朝明渓谷のウォーキングをお楽しめます。
釈迦ヶ岳のQ&A
Q1.「大蔭のガレ」は怖そうですが、初心者でも本当に行けますか?
難易度B相当なので、初心者同士ではなく経験者と一緒に行く登山コースです。又、反時計回りの周回ならば大丈夫でしょう。登山日和でしたら、問題なく越えれる大ガレだと思います!しかし、大ガレの下りは難度が高いので、初心者さんのピストンコースとしては難しいはずです。
Q2. 猫岳から見える、石で描いた地上絵は誰の作品ですか?
匿名の芸術家「バンクシー」そのものですよね。ひょっとしたらバンクシーご本人かしら?とても上手に石で絵を描きますよね。アーティストが誰だかは登山者は知らないようです。地上絵は2種類あって「猫」「❤峰」が登場します。「猫岳」と「ハト峰」のことです。
Q3.初心者用ではなく、中級者用の登山コースに感じます。
2点重要なポイントがあります。まず一つ目は、三重県の公式なグレーディングが存在しない点です。日本では7県のみが正式なグレーディングを決定しています。(長野県、山梨県、静岡県、新潟県、群馬県、栃木県、岐阜県)。
もう1点は釈迦ヶ岳の標高が1,092mの里山クラスなので、普段と同じ運動能力が存分に発揮できます。森林限界を越えた高山は酸素が薄く、自身の運動能力を発揮できない傾向が強いです。釈迦ヶ岳の「大ガレ」のようなスポットは、標高2,700m以上に存在したら、中級者クラスで難易度Cと判断されるかもしれません。
釈迦ヶ岳へのアクセス方法
釈迦ヶ岳が鎮座するのは、三重県三重郡菰野(こもの)町という滋賀県の県境の町です。鈴鹿山脈の東ふもとに位置します。三重県はワシやミミズクが東を向いて飛んでいる形と言われることも。菰野町は左羽根の部分です。関西と東海から車でのアクセスが非常に便利で、近鉄日本鉄道が近郊まで利用できます。「御在所岳」も菰野町にあり、釈迦ヶ岳から車で15分ほどです。ふものと「湯の山温泉」には多くの観光客が訪れます。
釈迦ヶ岳へのアクセス方法と駐車場|交通情報
名古屋方面からは、新名神高速道路「菰野IC」からのアクセス、東名阪自動車道は「四日市IC」からのアクセスが便利です。関西方面からは「鈴鹿スカイライン」の利用もできるでしょう。現在は料金所が撤去され、一般の国道扱いです。シーズンピークの抜け道として、人気があるドライブコースです。尚、冬季の12月中旬から3月末頃は通行止めになります。
駐車場とアクセス方法 | 釈迦ヶ岳
釈迦ヶ岳の登山口情報 | 庵座谷・中尾根・猫岳ルート |
駐車場名 | 朝明(あさけ)渓谷有料駐車場 |
駐車料金 | 500円 |
駐車台数 | 60台 |
登山届ポスト | あり |
トイレ | あり |
登山ルートの避難小屋 | なし |
道中のトイレ | なし |
周辺の道路は路肩禁止です。駐車料金は管理人さんに支払いますが、いらっしゃらないようでしたら公衆トイレ近くの「黄色いポスト」へ支払ってください。
菰野IC(こもの)からの駐車場までのアクセス方法|釈迦ヶ岳
新名神高速道路「菰野IC」より、約15分で朝明渓谷有料駐車場に到着します。「朝明ロッジ」専用駐車場が先に見えてきますが、その先に有料駐車場があります。
朝明渓谷有料駐車 | 釈迦ヶ岳
朝明渓谷有料駐車場は、庵座渓谷・中尾根渓谷の登山口すぐ近くです。猫岳ルートは、駐車場から舗装道路を30分ほど歩きます。先は行き止まりのため、観光客と登山者しか利用しない道路なので、ゆったりと歩けるでしょう。
電車のアクセス方法|釈迦ヶ岳
関西・東海方面は共に近畿日本鉄道がもっとも便利です。近鉄「四日市駅」で乗り換えます。隣の山、御在所岳ふもとの「湯の山温泉駅」まで移動します。釈迦ヶ岳ふもとまで、タクシーで約15分です。釈迦ヶ岳方面のバスはなく、近鉄菰野駅から菰野コミニティバスに乗り、「千種郵便局」を下車したのち、徒歩1時間(6km)になります。
名古屋駅からの時刻表|湯の山温泉駅
釈迦ヶ岳周辺のおすすめ山路スポット
「豚テキ」はご存じでしょうか。釈迦ヶ岳から車で15分、四日市市があります。四日市市のご当地グルメとして有名なのが「豚テキ」です。本場の豚テキを一度は食べてみるのもいいでしょう。
ここでは、釈迦ヶ岳周辺でしか楽しめない、アクセスに便利な山路スポットをご紹介します。
【三休の湯】朝明渓谷のお風呂とカフェ| 釈迦ヶ岳
営業時間 | 11:00-20:00 土日祝 |
入浴料 | 大人700円 小人350円 |
アクアイグニス -癒しと食の総合リゾート|釈迦ヶ岳
厳選かけ流しの天然温泉で、日帰り入浴ができます。オシャレな総合施設だから、舞い上がらないようにご用心!イタリアン料理も和食もスイーツもおいしいです。