カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

常念山脈の端にたたずむ静寂の山-餓鬼岳の初心者向けから中級者向けの難易度別登山コース紹介

常念山脈の端にたたずむ静寂の山-餓鬼岳の初心者向けから中級者向けの難易度別登山コース紹介

北アルプス南部に位置する餓鬼岳は山頂からの見事な眺め、味わい深い山小屋が魅力の山です。比較的登山者が少ないため、静かな登山が楽しめます。今回は餓鬼岳の2つの難易度別登山ルートと、アクセス、駐車場情報を紹介します。

餓鬼岳の基本情報と魅力

麓からみた餓鬼岳

餓鬼岳は標高2647mで北アルプス南部に位置し、長野県に属しています。人気の縦走路「裏銀座縦走路」からそれているため、比較的静かな登山が楽しめる山です。山頂からは見事な展望が広がっており、北アルプスの峰々が一望できます。また山小屋から山頂まですぐなので、夕日やご来光を見やすいのも魅力です。登山コース上には岩場、鎖、ハシゴが多く出てくるので登る際には細心の注意が必要です。

燕岳を経て中房温泉に至るコースでは、秋には合戦尾根の見事な紅葉が楽しめます。

山の名前餓鬼岳(がきだけ)
標高2647m
都道府県長野県
エリア北アルプス
詳細情報餓鬼岳の詳細

魅力その①山頂からの眺め

餓鬼岳山頂からの風景

餓鬼岳の山頂からは遮るもののない360度の大展望が広がっています。槍ヶ岳や穂高連峰など、北アルプスの名だたる山々が一望できます。

魅力その②山頂からの御来光や夕日

夕日

餓鬼小屋から餓鬼岳山頂まで10分程度で登ることができ、夕日やご来光を見るのに便利です。

餓鬼岳小屋

餓鬼岳小屋

餓鬼岳の山頂直下にある山小屋で、入り口に「よくきた餓鬼岳」と書いたユニークな餓鬼の絵がはられています。趣深い雰囲気の山小屋です。

料金は1泊2食付きで12000円、収容人数は70人です。

餓鬼岳のおすすめ登山コース

【初心者向けのスタンダードなコース】白沢登山口~餓鬼岳ピストンコース

1日目
白沢登山口→1時間20分→魚止ノ滝→40分→最終水場→2時間→大凪山→1時間40分→百曲り入口→1時間25分→餓鬼岳小屋→10分→餓鬼岳→5分→餓鬼岳小屋

2日目
餓鬼岳小屋→1時間5分→百曲がり入口→1時間10分→大凪山→1時間25分→最終水場→25分→魚止ノ滝→1時間→白沢登山口

必要日数1泊2日
総コースタイム※12時間25分
休憩時間目安3時間20分
距離13.9㎞
累積標高1807m
難易度★★☆☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

白沢登山口から餓鬼岳山頂を往復するスタンダードなコースです。細い橋や鎖場が出てくるので注意が必要です。

白沢登山口

標高約1010mの白沢登山口付近に20台ほどの駐車スペースがあります。トイレ、登山ポストも備えられています。

登山コース紹介

1日目

登山口を出発してしばらくは林道を歩きます。

山道に入ると沢沿いに進みます。橋が何度も出てきます。細いものもあるので、滑らないように注意して渡りましょう。

やがて最終水場に着きます。名前のとおりここから先は水場がないので、飲料水を補給していくとよいでしょう。

急登が続いた後、大凪山山頂に着きます。木に覆われているので展望はよくありません。


尾根道を進み、「百曲がり」というつづら折りの急登を登りきると餓鬼岳小屋に到着です。この日の宿泊地です。小屋の前には見事な展望が広がっています。

餓鬼岳小屋に荷物を置いて、軽装で餓鬼岳山頂に向かいましょう。10分ほどで山頂に着きます。

餓鬼岳山頂からは遮るもののない360度のパノラマが広がっています。槍ヶ岳や穂高連峰などの北アルプスの山々が一望できます。

餓鬼岳山頂

2日目

餓鬼岳小屋を出発し、往路と同じ道を白沢登山口に向けて下ります。

【眺めのよい稜線歩きを楽しむ】白沢登山口~餓鬼岳~燕岳~中房温泉縦走コース

1日目
白沢登山口→1時間20分→魚止ノ滝→40分→最終水場→2時間→大凪山→1時間40分→百曲り入口→1時間25分→餓鬼岳小屋→10分→餓鬼岳→5分→餓鬼岳小屋

2日目
餓鬼岳小屋→1時間15分→中沢岳直下→1時間45分→東沢岳→35分→東沢乗越→1時間30分→稜線下り口→1時間5分→燕岳→25分→燕山荘→45分→合戦小屋→1時間10分→第2ベンチ→45分→中房温泉

必要日数1泊2日
総コースタイム※16時間35分
休憩時間目安4時間10分
距離18.9km
累積標高2712m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

白沢登山口

標高約1010mの白沢登山口付近に20台ほどの駐車スペースがあります。トイレ、登山ポストも備えられています。

餓鬼岳から燕岳に向かう縦走コースです。稜線では素晴らしい眺めを楽しめます。高度感のある岩場を通るので、注意が必要です。

登山コース紹介

1日目

「白沢登山口~餓鬼岳ピストンコース」と同じ道を通って餓鬼岳小屋まで上ります。餓鬼岳小屋が宿泊地です。

小屋に荷物を置いて餓鬼岳山頂に向かいます。山頂からは遮るものない大展望が広がっています。

2日目

餓鬼岳小屋を出発して、東沢岳方面に進みます。ケンズリという岩場を進みます。ハシゴが幾度も出てくるので、細心の注意を払って進みましょう。

東沢岳山頂を過ぎると道は尾根道からはずれ、下りになります。

再び稜線を進んでいくと、燕岳山頂です。山頂から360度の大展望を楽しめます。

稜線を30分ほど進むと燕山荘に着きます。

燕山荘遠景

合戦尾根と呼ばれる尾根を下っていきます。やがて合戦小屋が見えてきます。合戦小屋には売店もあり、スイカが名物です。小休止して、スイカで喉をうるおすのもよいでしょう。

合戦小屋のスイカ売り場

そこから急な下りが続きます。足元に気をつけて下りましょう。

やがて中房・燕岳登山口です。中房温泉で疲れを癒して帰れます。

餓鬼岳のQ&A

餓鬼岳の名前の由来は?

岩場や崖が多いことからくる「崖岳」が転じて「餓鬼岳」になったという説があります。


餓鬼とは仏教の言葉で、輪廻の一環として死後落ちる世界のひとつである餓鬼世界の住人のことで、生前嫉妬深かったり物惜しみをしたりした人が落ちる場所とされています。この意味での「餓鬼」は山名と直接の関係はないようです。

餓鬼岳は日帰り登山できるか?

白沢登山口から餓鬼岳を往復するコースは、早朝に出発すれば日帰りも可能です。ただし、相当な強行軍になるので、よほど体力に自信のある人以外は最低でも1泊二日の行程をおすすめします。

餓鬼岳の登山シーズンは?

餓鬼岳の夏山登山のシーズンは7月から10月です。高山植物の見頃は7月、8月で、紅葉の見頃は10月です。

餓鬼岳の天気・気温は?

餓鬼岳の山頂付近の7月から10月の平均気温は表のとおりです。山頂付近は夏でも気温が下がるので、防寒具は必須です。また、夏は午後から雷や夕立が発生しやすくなります。可能な限り午前中の行動時間を多くするようなスケジュールを立てるとよいでしょう。


7月8月9月10月
最高気温(℃)27.226.421.721.3
最低気温(℃)13.36.36.5-0.1

登山口へのアクセス・各種情報

白沢登山口

登山口情報

登山口付近には20台ほどの駐車スペースがあります。トイレ、登山ポストも備えられています。

登山口までのアクセス

公共交通機関:JR信濃大町駅からタクシーで登山口へ。
車:長野道安曇野ICから26㎞で白沢三俣駐車場へ。

中房・燕岳登山口

登山口情報

第1~第3登山者専用駐車場に計約120台の駐車スペースがあります。料金は無料で、登山口に登山ポスト、トイレが備えられています。駐車場から登山口まで500mほどの歩きがあります。

登山口までのアクセス

バス:JR穂高駅から中房温泉バス停下車。
マイカー:長野道安曇野ICから28㎞で登山者専用駐車場へ。

餓鬼岳周辺のおすすめ山旅スポット

中房温泉

中房温泉

大天井岳の登山口にある温泉です。白滝の湯、滝の湯、菩薩の湯、月見の湯などたくさんの露天風呂があり、登山後に疲れを癒すことができます。日帰り利用の営業時間は9:30~16:00。料金は大人950円。

安曇野しゃくなげの湯

安曇野しゃくなげの湯

露天風呂ほか、家族湯、シルク湯、ジェットバスなど、色々な種類の風呂があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、露天風呂にはあつ湯とぬる湯とふたつの浴槽があります。食事もできます。

営業時間は9:30~21:30。休館日は第一水曜日。入浴料は平日大人600円、子供400円。土日祝日大人700円、子供400円。家族風呂が1時間2000円。

Vif穂高 いち番館

Vif穂高いち番館

安曇野の新鮮な農産物を豊富にそろえている直売所です。お菓子や加工食品、パンもあり、お土産を購入しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。営業時間は8:30~17:00。冬季は9:00~16:00。

湯けむり屋敷 薬師の湯

湯けむり屋敷薬師の湯
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大町温泉郷にある日帰り温泉施設です。露天風呂があり、ゆったりと疲れを癒すことができます。温泉博物館もあり、温泉の歴史などについて様々な資料が展示されています。食堂も併設されています。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。