カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

日和田山登山|日帰り難易度別ルート3選【春と秋のお花見登山】

日和田山登山|日帰り難易度別ルート3選【春と秋のお花見登山】

奥武蔵エリアにある山のひとつで、関東百名山に選定されている日和田山。登山だけでなく気軽にハイキングができる山としても人気です。四季折々の景観が美しく、アクセスも良いことから万人に親しまれています。本記事では初心者からベテランまで楽しめる難易度別登山ルートを紹介。日和田山の魅力やアクセス情報、周辺のおすすめスポットまで詳しく解説します。日和田山に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。

日和田山の基本情報と3つの魅力

日和田山は埼玉県日高市にある標高305mの山です。いわゆる「里山」で、日高市のシンボルとして古くから親しまれてきました。山の中腹には金刀比羅(ことひら)神社があり、2つの鳥居をくぐって山頂へと向かいます。

日和田山は低山ですが、標高305mとは思えないほど眺望が良く、絶景をおがめます。新宿の高層ビル群や東京スカイツリー、天候の良い日には富士山まで見渡せることも。登山ルート中にも多数のスポットがあり、楽みながら登れます。

日和田山は女子高生が登山をする漫画の「ヤマノススメ」にも登場し、低山ながら認知度の高い山です。

山の名前日和田山(ひわださん/ひわだやま)
都道府県埼玉県
標高305m
詳細情報天気・アクセスなど

魅力その①:春と秋のお花見登山!秋の名物・曼殊沙華(まんじゅしゃげ)

一面に咲き誇る彼岸花

日和田山の魅力1つ目は、日和田山の麓にある「巾着田」という公園でお花見を楽しみながら登山できることです。巾着田は上空から見ると蛇行した高麗川が巾着のように見えることからその名がついたとのこと。

春は桜の名所、秋は日本一の曼殊沙華の群生地として名を馳せています。曼殊沙華とは彼岸花の別名です。例年の見頃はこちら。

  • 桜:4月上旬~中旬ごろ
  • 曼殊沙華:9月中旬~10月上旬ごろ

特に秋の曼殊沙華は一面に赤い彼岸花が咲き誇る絶景。巾着田を通って日和田山へ向かえば季節の花と登山をあわせて楽しめますよ。

魅力その②:初心者からベテランまで大満足!ロッククライミング練習も

男坂と女坂の分かれ道

日和田山の魅力2つ目はレベルに応じてコース選択が可能なことです。登山口から木漏れ日が心地よい樹林帯を進むと「男坂」と「女坂」の分かれ道があります。どちらを選んでも山頂へと繋がっており、実力に応じて決めることが可能です。

それぞれの坂の特徴はこちら。

  • 男坂:鎖場はないものの、急坂できつい岩肌を登る
  • 女坂:緩やかな坂道が続く、初心者に優しいルート

また、日和田山はロッククライミングの練習場としても最適です。かつてエベレストに女性で世界初登頂した田部井淳子さんも日和田山でクライミングの練習をしたとのこと。

ただし、転落事故も発生しているので、装備等はしっかり準備をしましょう。

魅力その③:マイナスイオンを浴びる!五常の滝

五常の滝

日和田山の魅力3つ目は五常の滝に立ち寄れることです。五常の滝は日和田山を含めた縦走コースの途中にあります。

「五常」とは、仁・義・例・智・信の5つの道徳にちなんだ教えで、人徳をはぐくむ基本的思想として中国から伝わりました。銅像がある学校も多いことから馴染深い「二宮金次郎」も五常を大切にし、日本に広めたとされています。

木々が生い茂る中、滝のパワーあふれる水流からはマイナスイオンを感じられ、リラックスできること間違いなし。ただし、五常の滝はいつでも行けるとは限りません。休山日や入山時間が決められているので、「立ち寄ったのに滝が見られなかった」ということがないよう計画を立てて向かいましょう。

入山時間9時~14時30分
休山日毎週月曜日・火曜日
入山料金大人:200円
子ども:100円
公式ホームページhttps://www.gojo-falls.or.jp/
(※2023年8月執筆時点)

日和田山の難易度別おすすめ登山コース3選

日和田山は初心者から上級者まで、幅広く楽しめる山です。基本的に登山道は整備されており、歩きやすくなっています。

ここからは難易度別におすすめの登山ルートを紹介。自身のレベルに応じてコース選択の参考にしてください。

【超初心者向け】男坂・女坂周回コース

①高麗(こま)駅→20分→②日和田山登山口→25分→③日和田山→30分→④日和田山登山口→15分→⑤高麗駅

必要日数日帰り
コースタイム(休憩を含まない)1時間30分
距離4.1㎞
累積標高のぼり:249m
くだり:247m

男坂・女坂周回コースは登山を始めたばかりの初心者や子どもでも気軽に挑戦できます。今回は男坂を上って女坂を下る定番ルートをご紹介。男坂は急な岩場があるので、自信のない方は上り・下りともに女坂を選ぶと安心です。

男坂は岩場の他にも木の根が張り巡らされてできたアスレチックのような場所も。気を付ければ問題ありませんが、高低差があるので滑り落ちないように注意してください。

木の根アスレチック

男坂を超えると山頂手前で景色が抜群の二ノ鳥居が出てきます。山頂よりも二ノ鳥居のほうが遠くまで見渡せるので、景色を楽しみたい場合はこちらでゆっくりすると良いでしょう。

二ノ鳥居からの景色~巾着田を一望~

帰り道は緩やかな女坂をくだって登山口まで。ゆったりと森林浴を楽しみながら下れますよ。

【初心者向け】高麗駅-武蔵横手駅縦走!五常の滝コース

①高麗駅→5分→②水天の碑→10分→③日和田山登山口→20分→④日和田山→10分→⑤高指山→15分→⑥物見山→15分→⑦南ムカイ山→15分→⑧五常の滝→30分→⑨武蔵横手駅

必要日数日帰り
コースタイム(休憩を含まない)2時間
距離7.9㎞
累積標高のぼり:433m
くだり:425m

2つ目に紹介するのは、西武鉄道・高麗(こま)駅から武蔵横手駅まで縦走するコースです。男坂・女坂周回コースでは物足りないという方におすすめ。総距離が倍になっており、山歩きを楽しめます。

⑤高指山はかつて山頂に無線中継所があったため、令和3年10月までは立ち入り禁止でした。しかし現在は山頂標識が設置され、登頂が可能です。

新設された高指山の山頂標識

また、このコース最大の特徴は五常の滝に立ち寄れること。滝と山の木々が日ごろの疲れを癒してくれます。

鳥居のような木製の門が入り口の目印です。休山日や開山時間が限定されているので、事前に確認すると良いでしょう。

【中級者向け】高麗駅-東吾野駅間・長距離縦走コース

①高麗駅→5分→②水天の碑→10分→③日和田山登山口→30分→④日和田山→15分→⑤高指山→20分→⑥物見山→10分→⑦東カムイ山→15分→⑧愛宕山→1時間30分→⑨ユガテ→20分→⑩橋本山(展望ポイント)→30分→⑪福徳寺登山口→10分→⑫東吾野駅

必要日数日帰り
コースタイム(休憩を含まない)4時間15分
距離10.5㎞
累積標高のぼり:663m
くだり:641m

3つ目に紹介する長距離縦走コースは、紹介した中で最も距離が長く、累積標高も高いです。総距離は10㎞を超えるため、健脚者向けとなっています。

⑥物見山までは五常の滝コースと同様のルートを進み、その先は本コースのピーク、標高406mの東カムイ山へ。⑧愛宕山の山頂手前には、疫病を防ぐために栃木の岩船地蔵尊より分身して譲り受けた北向地蔵があります。無病息災をお祈りしましょう。

愛宕山山頂手前にある北向地蔵

⑨ユガテは里山の中にある集落で「奥武蔵の桃源郷」と呼ばれ、シダが生い茂った美しい登山道を歩けます。夏は太陽に向かって咲き誇るひまわり畑にも出会えますよ。

※画像はイメージです

見どころたっぷりの日和田山長距離縦走コースは、ベテランでも高い満足感を得られるでしょう。

日和田山へのアクセス・各種情報

日和田山は車でも電車でもアクセスできます。都心からのアクセスも良好で最寄駅から登山口まで徒歩で移動可能なので、状況に応じて交通手段の選択が可能です。

ここからは日和田山へのアクセス方法や、トイレ・自動販売機などの各種情報を紹介します。

車で日和田山にアクセスする場合

日和田山へ車でアクセスする場合、2つの駐車場が利用できます。どちらの駐車場も登山口へ歩いてアプローチ可能です。巾着田の彼岸花シーズンは駐車場が大変混雑するため、朝早い時間に行くことをおすすめします

日和田山駐車場

登山口のすぐ近くにある駐車場で、神に車のナンバーを書いて料金とともにポストへ投入するスタイルの駐車場です。

駐車場名日和田山駐車場
駐車可能台数約50台
料金300円/日
※巾着田の彼岸花シーズンは500円/日
最寄りIC関越自動車道・鶴ヶ島ICより約12㎞
圏央道・狭山日高ICより約9㎞
登山口までの所要時間徒歩3分
(※2023年8月執筆時点)

巾着田駐車場

日和田山の麓にある公園「巾着田」に駐車して、登山口まで歩くことも可能です。登山口までの距離は日和田山駐車場よりも遠くなりますが、春の桜並木や秋の彼岸花を楽しみつつ日和田山へ向かえます。

巾着田の桜並木

ただし、17時までしか利用できないため、下山が遅い時間になる場合はご注意ください。

駐車場名巾着田駐車場
駐車可能台数約200台
駐車場利用可能時間7時~17時
料金500円/日
最寄りIC関越自動車道・鶴ヶ島ICより約14㎞
圏央道・狭山日高ICより約8㎞
登山口までの所要時間徒歩15分
(※2023年8月執筆時点)

日和田山に電車でアクセスする場合

登山口の最寄り駅は西武鉄道・高麗(こま)駅です。都心からのアクセスも良好で、池袋駅からは約1時間30分ほどで高麗駅に到着します。都心からの乗り換え例はこちら。

  • ①池袋駅→西武池袋線・飯能行→②飯能駅→西部池袋線・秩父行→③高麗駅
  • ①大宮駅→JR埼京線・川越行→②川越駅→JR川越線・八王子行→③東飯能駅→西部池袋線・秩父行→④高麗駅

高麗駅から登山口までは徒歩15分ほどで到着します。

トイレ情報

日和田山のトイレ情報について紹介します。長距離縦走コースの途中にもトイレが複数あるので安心です。なお、日和田山の山頂にトイレはありません。

日和田山登山口トイレ

日和田山登山口付近に綺麗なトイレがあります。横に自動販売機もあるので、飲み物の購入も可能です。

高指山山頂付近公衆トイレ

高指山の山頂から少し降りたところに公衆トイレがあります。

ユガテ観光公衆トイレ

長距離縦走コース終盤、ユガテに公衆トイレがあります。

コンビニ・売店情報

セブンイレブン日高高麗本郷店

日和田山登山口の最寄りコンビニです(※2023年8月執筆時点)。登山口まで徒歩5分の場所にあり、直前に飲み物や軽食を購入できます。

売店・ふじみや

高指山山頂付近公衆トイレの正面にある売店です。飲み物だけでなくパンやアイスクリームなどの軽食も売っています。登山家から人気の「日和田山バッチ」も入手できますよ。

平日は休業していることも多いですが、自動販売機があるので飲み物の補充は可能です。

日和田山Q&A

Q1:日和田山はスニーカーでも登れますか?

日和田山は軽装でも登山可能です。スニーカーでも登れますが、男坂は足元の悪い岩場なので登山靴のほうが登りやすいでしょう。

Q2:日和田山にキャンプ場はありますか?

日和田山にキャンプ場はありません。

Q3:日和田山に持参したほうが良いものはありますか?

季節によっては虫が大量発生します。特に夏は蚊が多いので、虫よけスプレーがあると安心です。

日和田山の周辺おすすめスポット

日和田山の周辺には飲食店や遊べる施設がたくさん。ここからは下山後も楽しめる日和田山の周辺おすすめスポットを紹介します。登山後も楽しんで、山旅の満足度をアップさせましょう。

北欧の心地よいひと時を!ムーミンバレーパーク

出典:ムーミンバレーパーク公式Facebook

おすすめスポット1つ目は「ムーミンバレーパーク」です。ムーミンのテーマパークは本拠地であるフィンランド以外では埼玉県飯能市が海外初進出となっています。

ムーミンバレーパークでできることはこちら。

  • ムーミン屋敷、灯台、水浴び小屋などで物語の追体験
  • 物語の魅力や原作者の想いが書かれた展示施設
  • 北欧とムーミンの世界観が融合したレストランで食事

世界で最も幸せな国であるフィンランド。その秘訣は森林浴にあると言われています。ムーミンパークでフィンランドの雰囲気を体験してみてはいかがですか。

営業時間平日:10時~17時
土日祝:10時~18時
入場料金(前売り販売)大人:3,400円
子ども:2,000円
入場料金(通常販売)大人:3,600円
子ども:2,200円
公式ホームページhttps://metsa-hanno.com/
(※2023年8月執筆時点)

ベジタリアン料理店!阿里山(ありさん)カフェ

出典:阿里山カフェ公式Facebook

おすすめスポット2つ目は「阿里山カフェ」です。高麗駅から徒歩10分で、日和田山からも歩いてアクセス可能。緑に囲まれたオープンテラスで高麗川のせせらぎ音を聞きながら食事やスイーツをいただけます。

阿里山カフェでは素材にこだわっており、有機野菜や地元農家の野菜を使用。お豆と季節野菜を使用したカレーや、ベジタブルピザ、ベイクドバナナケーキなど一風変わったベジタリアン料理や手作りのナチュラルスイーツは絶品です。

食事だけでなく、カフェの隣にはオーガニック食品などをそろえた「テングショップ」が併設されているので、お気に召したあかつきには自宅に買って帰ることもできますよ。

営業時間11時30分~18時
(30分前ラストオーダー)
※月曜日のみ15時30分ラストオーダー
定休日毎週火曜日・水曜日
公式ホームページhttps://alishan-organics.com/cafe/
(※2023年8月執筆時点)

宮沢湖温泉 喜楽里別邸

出典:宮沢湖温泉 喜楽里別邸 公式ホームページ

おすすめスポット3つ目は「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」です。日和田山から最も近い温泉施設で、飯能駅からバスで行くことも可能。登山でかいた汗を流したい人にぴったりです。

喜楽里別邸には、四季折々の宮沢湖の景色が楽しめる展望露天風呂や高濃度炭酸泉、サウナの他に岩盤浴もあります。アルカリ性単純温泉の泉質は筋肉痛や慢性的な痛みなどに効果があり、登山後の疲れた体を癒せることでしょう。

お風呂だけでなく、食事処やリラクゼーション施設もあるので、ゆったりとした休息の時間を過ごせますよ。

なお、小学生未満の入場はできないのでお子様連れの方はご注意ください。

営業時間9時~23時
※最終受付22時
入館料
※温熱房・岩盤浴は別料金
大人(平日):1,050円
大人(土日祝):1,100円
子ども(平日):870円
子ども(土日祝):970円
公式ホームページhttps://www.yurakirari.com/miyazawako/
(※2023年8月執筆時点)
Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。