カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関東から日帰り圏内】初心者でもOK!雪景色が美しい絶景を楽しめる冬山20選!

【関東から日帰り圏内】初心者でもOK!雪景色が美しい絶景を楽しめる冬山20選!

日常生活では絶対に見ることのできない世界。冬の雪山から見られる景色は、そんな非日常の幻想的で美しい世界が広がっています。

しかし、冬山登山は危険が多く上級者のみが踏み入れられる世界。初心者のうちに登れる山では、北アルプスや富士山の雪景色など見ることはできないと思っていませんか。

山梨県や長野県を中心に、初心者の方でも比較的安全に登ることができ、美しい雪景色や雪山を堪能できる山がいくつもあります。そこで本記事では、関東から日帰り可能な初心者の方でも登れる山の中でも、特に景色が美しい20の山を厳選して紹介します。

おすすめの登山コースや、帰りに寄りたい温泉も含めたおすすめ日帰りプランを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ただし、初心者の方でも登れる山でも、軽アイゼンやチェーンスパイク、ウェアや手袋などの冬山装備は必須です。十分な装備と準備のもと、安全に雪山を楽しみましょう。

栃木県

1,鶏足山

栃木県と茨城県にまたがる鶏足山は、那須茶臼岳や釈迦ヶ岳、日光男体山、皇海山などの雪景色を眺められる眺望の良い里山です。空気が澄んでいる冬場には、浅間山や八ヶ岳、富士山まで見ることができます。

おすすめ登山コース【赤沢富士-鶏足山-焼森山 往復コース】

鶏足山は、低山ながらコースが豊富にある面白い山です。栃木県側からも登れますが、広い駐車場のある茨城県側から登ると良いでしょう。

冬場でも積雪が無く、初心者の方でも安心して、鶏足山からの冬山の景色を遠くに眺められるでしょう。ただし、全く積雪がない訳ではありませんので、降雪直後や日陰の氷雪には注意しましょう。

①鶏足山駐車場→②赤沢富士→③鶏足山→④焼森山分岐→⑤焼森山→⑥焼森山分岐→⑦鶏足山駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間10分
累積標高約330m
距離約3.8km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・8:00 三郷IC発  ↓(常磐自動車道で約1.5時間)
・9:30 鶏足山駐車場着  ↓(赤沢富士-鶏足山-焼森山 往復コース約2時間)
・13:30 鶏足山駐車場発  ↓(車で約30分)
・14:00 内原鉱泉 湯泉荘  ↓(入浴)
・15:30 内原鉱泉 湯泉荘発  ↓(常磐自動車道で約1時間)
・16:30 三郷IC着

2,毘沙門山

栃木県日光市にある毘沙門山は、「栃木百名山」や「日光市民ハイキングの山」に選ばれている里山です。山頂からは、高原山や日光連山の展望が開けており、ハイキング感覚の登山で日光の冬景色を堪能できます。

おすすめ登山コース【毘沙門山 往復コース】

最も簡単な登山コースは、茶臼山ハイキングコース入り口から片道30分程度の往復コースになります。すぐ近くに茶臼山が隣接しているので、余裕のある方は縦走することもできます。

冬でも積雪がないことが多く、初心者の方でも安心して登ることができます。山頂からの日光連山は、すぐ間近に迫っており、日光連山の雄大な雪景色を堪能できるでしょう。

①茶臼山ハイキングコース入り口→②毘沙門山→③茶臼山ハイキングコース入り口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※1時間15分
累積標高約230m
距離約1.6km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・8:00 浦和IC発  ↓(東北自動車道で約1.5時間)
・9:30 茶臼山ハイキングコース入り口駐車場着  ↓(毘沙門山 往復コース約1.5時間)
・12:00 茶臼山ハイキングコース入り口駐車場発  ↓(車で約15分)
・12:30 川霧の湯  ↓(入浴)
・14:00 川霧の湯 発  ↓(東北自動車道で約1.5時間)
・15:30 三郷IC着

群馬県

3,赤城山

日本百名山の一つでもある赤城山からは、尾瀬の山々から谷川連峰まで眺めることができ、とても景観の良い山です。冬には眼下に広がる大沼が全面結氷したり、降雪後には樹氷が見れたりと、まさに冬を楽しめるおすすめの山です。

北に足尾の山々、上州武尊山、浅間山、谷川岳、上越の山々

おすすめ登山コース【黒檜山・駒ヶ岳周回コース】

登山口までは、冬でもマイカーでアクセス可能ですし、雪道の運転に自信がない場合にはバスも通年で運行しているので安心です。

全体のコースタイムは4時間を切っており、標高差も500mほどです。登山道に大きな危険箇所もなく、軽アイゼンで登れるため、雪山初心者でも問題ないでしょう。

①あかぎ広場駐車場→②黒檜山登山口→③駒ヶ岳分岐→④黒檜山→⑤展望ポイント→⑥黒檜山→⑦駒ヶ岳分岐→⑧黒檜大神石碑→⑨駒ヶ岳→⑩分岐→⑪赤城駒ケ岳登山口→⑫赤城広場駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※3時間40分
累積標高約560m
距離約5.0km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 練馬IC発  ↓(関越自動車道で約2時間)
・9:00 あかぎ広場駐車場着  ↓(黒檜山・駒ヶ岳周回コース約4時間)
・14:00 あかぎ広場駐車場発  ↓(車で約30分)
・14:30 赤城温泉 湯之沢館  ↓(入浴)
・16:00 赤城温泉 湯之沢館発  ↓(関越自動車道で約2時間)
・18:00 練馬IC着

赤城山をもっと詳しく

赤城山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

4,子持山

子持山は、群馬県渋川市にある標高1296mの山です。「ぐんま百名山」「関東百名山」「日本百低山」などに選出されています。

山頂からは、浅間山や榛名山、赤城山など群馬の山々を見渡すことができます。中でもおすすめなのは、真っ白に染まった谷川連峰の景色で、一度見たら忘れられない壮大な光景です。

おすすめ登山コース【子持山往復コース】

子持山の冬は、積雪があり日陰には融けきらない雪が残っていますので、チェーンスパイクや軽アイゼンを持って行くようにしましょう。多くのコースがありますが、初心者の方には、林道を多く歩く天文台からの往復コースが、比較的安全でおすすめです。

①天文台駐車場→②NTT電波塔→③子持山山頂→④NTT電波塔→⑤天文台駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間50分
累積標高約490m
距離約6.7km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 練馬IC発  ↓(関越自動車道で約2時間)
・9:00 天文台駐車場着  ↓(子持山往復コース約3時間)
・13:00 あかぎ広場駐車場発  ↓(車で約15分)
・13:30 金島温泉 富貴の湯  ↓(入浴)
・15:00 金島温泉 富貴の湯発  ↓(関越自動車道で約2時間)
・17:00 練馬IC着

子持山をもっと詳しく

子持山獅子岩でのクライミングの様子をお伝えしている記事です。登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等を紹介していますので、詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

神奈川県

5,塔ノ岳

関東の登山者に人気の丹沢山域にある塔ノ岳は、「関東百名山」や「日本百低山」などに選出されている標高1491mの山です。冬期間でも登山が可能で、関東平野、湘南、丹沢山系・蛭ヶ岳や南アルプス、そして大きくそびえる富士山と、360度の大パノラマを楽しめる初心者の方にもおすすめの山です。

低山 おすすめ 塔ノ岳 三ノ塔山頂

おすすめ登山コース【大倉バス停発着|塔ノ岳往復コース】

塔ノ岳登山に最も多く利用されているコースで、途中に急こう配はありますが、左手に富士山を眺めながら登ることができるため、おすすめのコースです。よく整備された登山道に、山小屋も多く、初心者の方でも挑戦できる冬山でしょう。

丹沢の冬は、シーズン中に何回か大雪が降ることがあります。降雪直後は膝下のラッセルになることもあるほどです。往復となると時間も距離も長いので、天候を見て十分な装備のうえ、経験者とともに登ることをおすすめします。

①大倉登山口→②駒止茶屋→③堀山→④堀山の家→⑤花立山荘→⑥塔ノ岳山頂→⑦花立山荘→⑧堀山の家→⑨堀山→⑩駒止茶屋→⑪大倉登山口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※7時間25分
累積標高約1340m
距離約13.1km
難易度★★★☆☆

おすすめ日帰りプラン

・6:00 東京IC発  ↓(東名高速道路で約1時間)
・7:00 秦野丹沢登山口駐車場着  ↓(大倉往復コース約7.5時間)
・15:00 秦野丹沢登山口駐車場発  ↓(車で約15分)
・15:30 名水はだの富士見の湯  ↓(入浴)
・17:00 名水はだの富士見の湯発  ↓(東名高速道路で約1時間)
・18:00 東京IC着

塔ノ岳をもっと詳しく

塔ノ岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

6,金時山

金時山は、神奈川県の日本を代表する観光地・箱根にある標高1212mの低山です。「日本三百名山」や「関東百名山」「日本百低山」などに選出されており、山頂から望む富士山は圧巻の光景が広がっています。

おすすめ登山コース【金時神社入口バス停-金時山 往復コース】

金時山登山には、箱根登山バス「金時神社入口」のバス停もしくは公時神社駐車場から往復するコースが、距離も短くおすすめです。冬期間は積雪がありますが、軽アイゼンやチェーンスパイクで登れるため初心者の方でも大丈夫でしょう。

①公時神社駐車場→②林道分岐→③大倉沢峠分岐→④金時山山頂→⑤大倉沢峠分岐→⑥林道分岐→⑦公時神社駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間50分
累積標高約520m
距離約3.7km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・8:00 東京IC発  ↓(東名高速道路で約1.5時間)
・9:30 公時神社 登山口着  ↓(往復コース約3時間)
・13:30 公時神社 登山口発  ↓(車で約10分)
・14:00 富士八景の湯  ↓(入浴)
・15:30 富士八景の湯発  ↓(東名高速道路で約1.5時間)
・17:00 東京IC着

金時山をもっと詳しく

金時山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

山梨県

7,竜ヶ岳

ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳は、本栖湖の南に位置する標高1485mの山です。写真のような富士山を間近に見れる絶景スポットで、元旦には初日の出を眺めようと多くの登山客でにぎわいます。

おすすめ登山コース【本栖湖キャンプ場入口発着|竜ヶ岳周回コース】

本栖湖湖畔のキャンプ場からスタートして、コースタイムで2時間ほどで登頂できるルートがおすすめです。石仏ルートと湖畔ルートがありますが、石仏ルートの方が傾斜が緩やかなので、こちらから登ると良いでしょう。下りは、湖畔ルートがよく選ばれますが、積雪状況によっては石仏ルート往復の方が安心です。

①本栖湖キャンプ場→②石仏ルート入口→③見晴らし台→④分岐→⑤竜ヶ岳山頂→⑥分岐→⑦湖畔登山口→⑧本栖湖キャンプ場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※4時間00分
累積標高約620m
距離約5.7km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約2時間)
・9:00 本栖湖キャンプ場着  ↓(往復コース約4時間)
・14:00 本栖湖キャンプ場発  ↓(車で約20分)
・14:30 富士眺望の湯 ゆらり  ↓(入浴)
・16:00富士眺望の湯 ゆらり発  ↓(中央自動車道で約2時間)
・18:00 高井戸IC着

竜ヶ岳をもっと詳しく

竜ヶ岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

8,石割山

石割山は、山梨県都留市と山中湖村の間にそびえる標高1413mの山です。「山梨百名山」や「日本百低山」などに選ばれており、山頂からは富士山や山中湖の美しい景観を眺めることができます。

わずか1時間半ほどで富士山と山中湖の眺望を楽しめる

おすすめ登山コース【石割山・一ノ砂ノ沢ノ頭・平尾山 周回コース】

山中湖村の石割山ハイキングコース入り口の駐車場、もしくはそのふもとにある「平野バス停」から石割山や平尾山を周回するコースがおすすめです。ところどころに険しい部分もありますが、全体的には緩やかでハイキング感覚で登ることができます。また、冬場でもあまり積雪は多くなく、降雪直後でなければ軽アイゼンやチェーンスパイクをお守り代わりに持っていれば大丈夫でしょう。

①石割山ハイキングコース入り口→②石割神社→③石割山→④一ノ砂ノ沢ノ頭→⑤平尾山→⑥石割山ハイキングコース入り口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間40分
累積標高約450m
距離約4.0km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:30 永福入口発  ↓(中央自動車道で約1.5時間)
・9:00 石割山ハイキングコース入口着  ↓(周回コース約3時間)
・13:00 石割山ハイキングコース入口発  ↓(車で約5分)
・13:00 富士眺望の湯 ゆらり  ↓(入浴)
・14:30富士眺望の湯 ゆらり発  ↓(中央自動車道で約2時間)
・16:00 高井戸IC着

石割山をもっと詳しく

石割山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

9,三ツ峠山

三ツ峠山とは、開運山・御巣鷹山・木無山の3つのピークの総称で、一般には標高1785mの開運山を三ツ峠山としています。「日本二百名山」や「甲信越百名山」「山梨百名山」などに選ばれており、山頂からはきれいなピラミッド形の雄大な富士山や南アルプスの絶景を眺めることができます。

おすすめ登山コース【三ツ峠山荘・四季楽園・三ツ峠山往復コース】

三ツ峠山登山口駐車場までも行けますが、手前の三ツ峠県営駐車場に駐車して登山口まで歩いていくといいでしょう。登山道は広く整備されており、老若男女問わずに楽しめるコースです。冬には、北斜面でところどころ積雪や氷が融けにくい場所がありますので、軽アイゼンやチェーンスパイクを持って行くようにしましょう。

①三ツ峠山登山口駐車場→②稜線分岐→③三ツ峠山荘→④四季楽園→⑤三ツ峠山→⑥四季楽園→⑦三ツ峠山荘→⑧稜線分岐→⑨三ツ峠山登山口駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間45分
累積標高約530m
距離約5.5km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約2時間)
・9:00 石割山ハイキングコース入口着  ↓(往復コース約3時間)
・13:00 石割山ハイキングコース入口発  ↓(車で約30分)
・13:30 ふじやま温泉  ↓(入浴)
・15:00富士眺望の湯 ゆらり発  ↓(中央自動車道で約2時間)
・17:00 高井戸IC着

三ツ峠山をもっと詳しく

三ツ峠山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

10,大菩薩嶺

大菩薩嶺は、山梨県甲州市にある「日本百名山」や「甲信越百名山」などに選ばれている人気の山です。標高2057mの高山ですが、岩場や鎖場などの難所が無く比較的登りやすく、稜線から眺める大菩薩湖ごしの富士山や、南アルプスや八ヶ岳といった山々の雄大な景色を楽しめます。

おすすめ登山コース【丸川峠分岐駐車場発着|大菩薩嶺周回コース】

冬期間には林道が通行止めとなるので、登山口は丸川峠からになります。そのため、コースタイムは7時間、距離は12kmと長くなります。軽アイゼンやチェーンスパイクで登ることができますが、長いコースタイムの冬の高山でありますので、経験者の方とともに十分な装備のうえ入山されることをおすすめします。

①丸川峠分岐駐車場→②丸川荘→③大菩薩嶺→④雷岩→⑤さいの河原避難小屋→⑥親不知ノ頭→⑦大菩薩峠→⑧介山荘→⑨富士見平→⑩福ちゃん荘→⑪上日川峠→⑫千石茶屋→⑬丸川峠分岐駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※7時間00分
累積標高約1200m
距離約12.2km
難易度★★★☆☆

おすすめ日帰りプラン

・5:30 永福入口発  ↓(中央自動車道で約1.5時間)
・7:00 丸川峠分岐駐車場着  ↓(周回コース約7時間)
・15:00 丸川峠分岐駐車場発  ↓(車で約5分)
・15:00 大菩薩の湯  ↓(入浴)
・16:30 大菩薩の湯発  ↓(中央自動車道で約1.5時間)
・18:00 高井戸IC着

大菩薩嶺をもっと詳しく

大菩薩嶺の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

11,高川山

高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高975mの山です。「山梨百名山」や「大月市秀麗富嶽十二景」などに選ばれている、富士山の眺望が非常に美しい山です。

おすすめ登山コース【高川山 往復コース】

ふもとの高川山登山口駐車場からスタートしますが、細い無舗装の林道で入っていきますので、運転に自信のない方は、初狩駅から歩いていくこともできます。登山口からは、男坂と女坂に分かれますが、どちらからでも1時間半ほどで山頂に到着します。

①高川山登山口駐車場→②男坂・女坂分岐→③高川山→④男坂・女坂分岐→⑤高川山登山口駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間25分
累積標高約430m
距離約2.8km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・8:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約1時間)
・9:00 高川山登山口駐車場着  ↓(往復コース約2.5時間)
・13:00 高川山登山口駐車場発  ↓(車で約30分)
・13:30 山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯  ↓(入浴)
・15:00 山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯発  ↓(中央自動車道で約1時間)
・16:00 高井戸IC着

長野県

12,霧ヶ峰(車山)

霧ヶ峰は、長野県茅野市にある日本百名山の一つで、標高1924mあります。長野県の中心に位置しており、八ヶ岳や北アルプス、南アルプス、御嶽山などの日本を代表する山々を一同に見渡せる大展望が人気の山です。

おすすめ登山コース【車山肩バス停発着|霧ヶ峰(車山)小周回コース】

長野県に位置し標高2000m近い車山ですが、駐車場の標高が1800mほどであり初心者の方でも登れる一押しの冬山になります。車山の頂上はスキー場の一部でもあるため、冬期間を通じてしっかりと積雪がありますし、気温はかなり低くなります。軽アイゼンや冬山用のウェアなどの装備は必須です。

①車山肩駐車場→②分岐→③霧ヶ峰(車山)→④車山乗越→⑤コロボックルヒュッテ→⑥チャップリン→⑦車山肩駐車場

必要日数日帰り登山
総コースタイム※1時間30分
累積標高約180m
距離約3.7km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・8:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約2.5時間)
・11:00 車山肩駐車場着  ↓(周回コース約1.5時間)
・13:30 車山肩駐車場発  ↓(車で約15分)
・14:00 湖天の湯  ↓(入浴)
・15:30 湖天の湯発  ↓(中央自動車道で約2.5時間)
・18:00 高井戸IC着

霧ヶ峰(車山)をもっと詳しく

霧ヶ峰(車山)の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

13,北横岳

北横岳は、長野県茅野市にある八ヶ岳のひとつで、「信州百名山」や「甲信越百名山」に選ばれている標高2480mの山です。中腹まではロープウェイでアクセスができ、コースタイムにして2時間少々で往復ができるため、初心者の方にもおすすめできる雪山です。蓼科山や北アルプス、中央アルプス、南アルプスと日本アルプスを一望できることから、景色も良くとても人気の山になります。

おすすめ登山コース【北八ヶ岳ロープウェイ利用コース】

北八ヶ岳ロープウェイ(冬はピラタス蓼科スノーリゾート)の山頂駅の標高が2237mで、ここから本格的な雪に覆われた山を歩いていきます。「坪庭」と呼ばれる台地を抜け、急斜面を九十九折に登っていくと山頂になります。冬には深い雪で覆われますので、コンディションによってはスノーシューが必要になるなど、冬山装備は必須です。

①山頂駅→②坪庭分岐→③北横岳ヒュッテ→④北横岳(南峰)→⑤北横岳(北峰)→⑥北横岳(南峰)→⑦北横岳ヒュッテ→⑧坪庭分岐→⑨山頂駅

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間10分
累積標高約290m
距離約3.5km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・10:00 ピラタス蓼科スノーリゾート着  ↓(ロープウェイ+往復コース約4時間)
・15:00 ピラタス蓼科スノーリゾート発  ↓(車で約15分)
・15:30 蓼科温泉 小斉の湯  ↓(入浴)
・17:00 蓼科温泉 小斉の湯発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・20:00 高井戸IC着

北横岳をもっと詳しく

北横岳の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

14,黒斑山

黒斑山は、長野県小諸市と群馬県嬬恋村の間にある標高2404mの山です。浅間山の外輪山で、冬には通称ガトーショコラと呼ばれる雪をかぶった浅間山の美しい景色を眺めることができます。

おすすめ登山コース【車坂峠-車坂山-黒斑山 周回コース】

標高は2404mと冬の高山ですが、登山口の車坂峠は標高1973mの地点にあり、少ない標高差で登頂できるため初心者の方にもおすすめです。冬期間の間は積雪があり融けることはありませんので、軽アイゼン等の装備は必須です。

①車坂峠→②車坂山→③槍ヶ鞘→④トーミの頭→⑤黒斑山→⑥トーミの頭→⑦車坂峠

必要日数日帰り登山
総コースタイム※3時間15分
累積標高約490m
距離約5.1km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 練馬IC発  ↓(関越・上信越自動車道で約2.5時間)
・9:30 車坂峠着  ↓(往復コース約3.5時間)
・14:00 車坂峠発  ↓(車で約20分)
・14:30 常磐館展望露天風呂 雲の助  ↓(入浴)
・16:00 常磐館展望露天風呂 雲の助発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・19:00 練馬IC着

黒斑山をもっと詳しく

黒斑山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

15,湯ノ丸山

湯ノ丸山は長野県東御市、上田市、群馬県嬬恋村の間に位置する標高2101mの山です。「甲信越百名山」や「ぐんま百名山」などに選出されており、山頂からは浅間山や八ヶ岳、北アルプスなどの絶景が広がっています。

おすすめ登山コース【地蔵峠往復コース】

湯ノ丸山の登山口である地蔵峠には、湯ノ丸スキー場があり峠の向かい側に広がっています。湯ノ丸山側にも短いリフトが一本あり、利用することができます。スキー場トップからは、手つかずの雪山です。十分な装備のもと入山するようにしましょう。

①地蔵峠→②鐘分岐→③湯ノ丸山→④湯ノ丸山(北峰)→⑤湯ノ丸山→⑥鐘分岐→⑦地蔵峠

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間50分
累積標高約420m
距離約4.6km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:30 練馬IC発  ↓(関越・上信越自動車道で約2.5時間)
・10:00 地蔵峠着  ↓(往復コース約3時間)
・14:00 地蔵峠発  ↓(車で約10分)
・14:30 鹿沢温泉 雲井の湯  ↓(入浴)
・16:00 鹿沢温泉 雲井の湯  ↓(中央自動車道で約2.5時間)
・18:30 練馬IC着

16,入笠山

入笠山は、長野県富士見町と伊那市にまたがる標高1955mの山です。「日本三百名山」や「信州百名山」などに選ばれており、比較的簡単に登れることから初心者の雪山デビューにも人気です。

おすすめ登山コース【入笠山往復コース】

おすすめは富士見パノラマスキーリゾートのゴンドラを利用して、山頂駅から往復する手軽なコースです。片道2kmほどで累積標高差も300mほどと、余裕をもって登頂可能でしょう。冬には積雪があり、スノーシューや軽アイゼンのデビューにもおすすめです。

①ゴンドラ山頂駅→②山彦荘→③入笠山→④山彦荘→⑤ゴンドラ山頂駅

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間00分
累積標高約290m
距離約4.1km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・8:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約2.5時間)
・10:30 ピラタス蓼科スノーリゾート着  ↓(ロープウェイ+往復コース約3時間)
・14:30 ピラタス蓼科スノーリゾート発  ↓(車で約5分)
・14:30 ゆーとろん 水神の湯  ↓(入浴)
・16:00 ゆーとろん 水神の湯発  ↓(中央自動車道で約2.5時間)
・18:30 高井戸IC着

17,霧訪山

霧訪山は、長野県塩尻市に位置する標高1305mの里山です。山頂からは、里山とは思えないような絶景が広がっており、特に松本盆地越しに見る北アルプスの山々は雄大で息をのむ美しさです。

おすすめ登山コース【かっとり登山口 往復コース】

おすすめのコースは、かっとり城址を通る最短ルートです。里山ですが、冬期間にはしっかりと積雪がありますので軽アイゼンは必須です。距離もコースタイムも短めですが、急登区間がありますのでゆっくりと確実に登っていきましょう。

①かっとり登山口→②かっとり城址→③分岐→④霧訪山→⑤分岐→⑥かっとり城址→⑦かっとり登山口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間15分
累積標高約440m
距離約2.9km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・10:00 かっとり登山口着  ↓(往復コース約2.5時間)
・13:30 かっとり登山口発  ↓(車で約20分)
・14:00 たつのパークホテル  ↓(入浴)
・15:30 たつのパークホテル発  ↓(中央自動車道で約2.5時間)
・18:00 高井戸IC着

霧訪山をもっと詳しく

霧訪山の登山コースやアクセス情報、下山後のおすすめスポット等は別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

18,光城山

光城山は、長野県安曇野市に位置する「信州ふるさと120山」に選ばれている里山です。標高は912mと、市街地で標高が500mを越えている長野県の中では低く、気軽に登ることができます。光城山の特徴は、目の前に聳え立つ雄大な北アルプスの景観です。安曇野平を挟んで位置する光城山は、北アルプスを眺めるために存在するかのような絶好の立地で、美しい景色を眺めることができます。

おすすめ登山コース【光城山 周回コース】

2時間程度で登れる周回コースで、雄大な北アルプスをバックに登っていきます。冬期間には、しっかりとした積雪のある地域ですので、軽アイゼンなどの装備は必須です。体力や交通手段に余裕があれば、隣の長峰山まで縦走するのも良いでしょう。

①光城山登山口→②中間点ベンチ→③光城山山頂→④中間点ベンチ→⑤光城山登山口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間10分
累積標高約380m
距離約3.1km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・10:00 光城山登山口駐車場着  ↓(周回コース約2時間)
・13:00 光城山登山口駐車場発  ↓(車で約5分)
・13:00 豊科温泉 湯多里 山の神  ↓(入浴)
・14:30 豊科温泉 湯多里 山の神発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・17:30 高井戸IC着

19,長峰山

長峰山は、長野県安曇野市に位置する標高933mの里山です。「信州ふるさと120山」に選ばれており、隣の光城山と同じように、雄大な北アルプスの絶景を眺めることができる人気の山です。

おすすめ登山コース【長峰山 往復コース】

登山口の標高が600m近くあるため、標高のわりに簡単に登ることができます。冬にも多くの方が入山しており、初心者の方でも比較的安全に登ることができるでしょう。ただし、冬期間には積雪がある地域ですので、十分な装備は必須です。

①長峰山登山口→②長峰山→③長峰山登山口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間15分
累積標高約370m
距離約3.4km
難易度★☆☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 永福入口発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・10:00 長峰山登山口駐車場着  ↓(周回コース約2時間)
・13:00 長峰山登山口駐車場発  ↓(車で約5分)
・13:00 豊科温泉 湯多里 山の神  ↓(入浴)
・14:30 豊科温泉 湯多里 山の神発  ↓(中央自動車道で約3時間)
・17:30 高井戸IC着

静岡県

20,愛鷹山

愛鷹山は、静岡県沼津市に位置する標高1187mの富士山の裾野の山です。その位置から、大きく見上げるように聳え立つ富士山を見ることができます。

おすすめ登山コース【愛鷹山 往復コース】

累積標高の低い水神社登山口からの往復コースがおすすめです。登山道はよく整備されており登りやすい道で、少しコースタイムは長いですが、初心者の方にもおすすめです。冬期間には、積雪がある場合もありますので、天気予報をチェックし軽アイゼンやチェーンスパイクを携行すると安心です。

①水神社登山口→②愛鷹山登山口→③枯れ沢→④愛鷹山→⑤枯れ沢→⑥愛鷹山登山口→⑦水神社登山口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※5時間00分
累積標高約880m
距離約8.9km
難易度★★☆☆☆

おすすめ日帰りプラン

・7:00 東京IC発  ↓(東名高速道路で約2時間)
・9:00 水神社登山口駐車場着  ↓(周回コース約5時間)
・15:00 水神社登山口駐車場発  ↓(車で約30分)
・15:30 ゆうだい温泉  ↓(入浴)
・17:00 ゆうだい温泉発  ↓(東名高速道路で約2時間)
・19:00 東京IC着

ぜひ美しい冬の登山も楽しみましょう

ここまで関東から日帰り圏内で初心者でも楽しめる雪景色が美しい山を20紹介してきました。

何を見に行きたいのか、どんな景色を見るか、帰りの温泉はどこに入るか、考えて計画しているだけでもワクワクしてきますね。今回紹介した20の山はどれもおすすめです。ぜひ見比べながら、楽しい美しい感動の雪山登山をお楽しみください。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。