カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

南アルプスの徹底解説!おすすめ登山コース19選【百名山・二百名山・三百名山】

南アルプスの徹底解説!おすすめ登山コース19選【百名山・二百名山・三百名山】

南アルプス、通称赤石山脈は、日本第2位の標高を持つ北岳をはじめ、3000m峰を9座持っています。比較的なだらかな山容を持つ山が多いのが特徴です。南アルプス北部では白峰三山と呼ばれる北岳、間ノ岳、農鳥岳が人気です。中部では塩見岳が、南部では悪沢岳、赤石岳、聖岳が存在感を放っています。光岳より南の「深南部」は森が深く、静かで趣深い登山が楽しめるでしょう。

今回は、南アルプスに含まれる山の中で百名山、二百名山、三百名山に選ばれている19座について、山の概要とおすすめ登山コース、難易度、より詳細な記事へのリンクを紹介します。

百名山

南アルプスの百名山の山には、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳といった名峰が並んでいます。高山植物が豊富な山が多いのも特徴です。

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳

標高: 2967m
称号: 百名山 夏油三山 甲信越百名山 山梨百名山 信州百名山 一等三角点百名山 日本百高山 新日本百名山

甲斐駒ヶ岳は標高2967mで南アルプス北部に位置し、山梨県にあります。頂上部が白いのが目をひきますが、これは花崗岩と白砂によります。駒ヶ岳という山名は、神馬が棲むという伝説からきています。信仰の山として登られてきた歴史があり、駒ヶ岳神社、岳宇駒ヶ岳神社の二つの神社のほか、石碑や石仏が数多く安置されています。山頂は広く、素晴らしい展望が広がっています。

今回紹介するのは黒戸尾根を登るルートで、標高差が2200mあり、日本三大急登とされています。体力を必要とするので、やや上級者向けといえるでしょう。

甲斐駒ヶ岳のおすすめ登山コース

1日目
尾白渓谷駐車場→2時間30分→笹ノ平→2時間→刀利天狗→1時間→五合目小屋跡→1時間10分→七丈小屋

2日目
七丈小屋→1時間→八合目→1時間30分→甲斐駒ヶ岳→1時間→八合目→40分→七丈小屋→40分→五合目小屋跡→40分→刀利天狗→1時間20分→笹ノ平→1時間40分→尾白渓谷駐車場

必要日数1泊2日
総コースタイム15時間10分
休憩時間目安3時間50分
距離17.9㎞
累積標高2532m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

七丈小屋

標高2400m
テント場
水場

上記以外の甲斐駒ヶ岳の登山コースやアクセス情報、周辺スポットなどは別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳

標高: 3033m
称号: 百名山 花の百名山 山梨百名山 日本百高山 新日本百名山

仙丈ヶ岳は標高3033mで南アルプスの北部に位置し、山梨県と長野県にまたがっています。仙丈ヶ岳は、かつて高い山という意味の「千丈ヶ岳」と書かれていました。それが「仙丈ケ岳」に変わったと言われています。山容が穏やかで美しいことから「南アルプスの女王」と称されています。3000m級の高山でありながら日帰りができる山として、登山者の人気を集めています。藪沢カールは日本三大カールのひとつで、雄大な風景が魅力です。


今回紹介するのは北沢峠から日帰りで仙丈ケ岳山頂を往復するコースで、難しい箇所はないので日本アルプス初心者におすすめです。

仙丈ケ岳のおすすめ登山コース

北沢峠→2時間→大滝ノ頭→1時間→小仙丈ケ岳→1時間→仙丈ケ岳山頂→15分→仙丈小屋→55分→馬の背ヒュッテ→10分→藪沢小屋→30分→大滝ノ頭→1時間20分→北沢峠

必要日数日帰り
総コースタイム※7時間10分
休憩時間目安2時間
距離8.8㎞
累積標高1118m
難易度★★☆☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

上記以外の仙丈ケ岳の登山コースやアクセス情報、周辺スポットなどは別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

地蔵岳

地蔵岳山頂のオベリスク
地蔵岳山頂のオベリスク

標高: 2764m
称号: 百名山 花の百名山 鳳凰三山 甲信越百名山 山梨百名山 日本百高山 新日本百名山

地蔵岳は標高2764mで、南アルプスの北部に位置し、山梨県に位置しています。山頂にオベリスクと呼ばれる塔が見られるのが特徴です。地蔵岳、薬師ヶ岳、観音ヶ岳の三山で「鳳凰三山」と呼び、信仰の山として奈良時代から登られてきたという歴史があります。地蔵岳山頂のオベリスクも地蔵仏とされており、山頂直下の賽の河原には地蔵がたくさん安置されています。山頂からは見事な展望が広がっています。

今回紹介するのは青木鉱泉から日帰りで地蔵岳を往復するコースで、行程が長いのでやや上級者向けです。鳳凰小屋を利用して1泊2日の行程にすることもできます。

地蔵岳のおすすめ登山コース

青木鉱泉→1時間50分→南精進ノ滝→2時間30分→五色ノ滝→1時間→鳳凰小屋→1時間20分→地蔵岳→50分→鳳凰小屋→50分→五色ノ滝→1時間40分→南精進ノ滝→1時間20分→青木鉱泉

必要日数日帰り
総コースタイム※11時間20分
休憩時間目安2時間30分
距離13.4㎞
累積標高1846m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

北岳

北岳から望む北岳山荘
北岳から望む北岳山荘

標高: 3193m
称号: 百名山 山梨百名山 花の百名山 日本百高山 甲信越百名山 白根三山

北岳は標高3193mで南アルプスの北部に位置し、山梨県にあります。北岳は富士山に次ぐ、日本第2位の高峰で、多くの登山者を惹きつける人気の山です。北岳、間ノ岳、農鳥岳を合わせて白峰三山と呼び、北岳の名はその最北に位置することに由来します。北岳は高山植物が特に豊富な山で、道中随所でお花畑が広がります。固有種であるキタダケソウを見ることもできます。山頂からの展望も素晴らしく、遮るもののない大展望が広がります。

今回紹介するのは広河原から北岳を往復する1泊2日のコースで、鎖場は出てきますが特に難しい箇所はありません。

北岳のおすすめ登山コース

1日目
広河原→3時間10分→白根御池小屋→3時間→小太郎尾根分岐→30分→北岳肩ノ小屋

2日目
北岳肩ノ小屋→40分→北岳→30分→北岳肩ノ小屋→20分→小太郎尾根分岐→1時間30分→白根御池小屋→2時間→広河原

必要日数1泊2日
総コースタイム※11時間40分
休憩時間目安3時間20分
距離11.3㎞
累積標高1863m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

北岳肩ノ小屋

標高3000m
テント場
水場

上記以外の北岳の登山コースやアクセス情報、周辺スポットなどは別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

間ノ岳

間ノ岳山頂からの眺め
間ノ岳山頂からの眺め

標高: 3190m
称号: 百名山 甲信越百名山 日本百高山 白根三山 山梨百名山

間ノ岳は標高2190mで、南アルプスの北部に位置し、山梨県と静岡県にまたがっています。標高は北アルプスの奥穂高岳と並んで日本第3位の高さです。山名の由来は、白峰三山の中で、北岳と農鳥岳の間に位置することから来ています。高山植物が豊富で、様々な種類の花々を見ることができます。山頂からは素晴らしい展望が広がっています。

今回紹介するのは広河原から北岳、間ノ岳、農鳥岳を通って奈良田へ降りる縦走コースで、白峰三山をすべて踏破する魅力たっぷりのコースです。

間ノ岳のおすすめ登山コース

1日目
広河原登山口→ 3時間10分→ 白根御池小屋→ 3時間→ 小太郎尾根分岐→ 30分→ 北岳肩ノ小屋→ 40分→ 北岳山頂→ 1時間10分→ 北岳山荘

2日目
北岳山荘→40分→中白峰→1時間→間ノ岳→1時間→農鳥小屋→1時間→西農鳥岳→40分→農鳥岳→40分→大門沢下降点→2時間40分→大門沢小屋→2時間30分→吊橋→30分→奈良田第一発電所→40分→奈良田

必要日数1泊2日
総コースタイム※19時間50分
休憩時間目安4時間40分
距離25.3㎞
累積標高2706m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

北岳山荘

標高2900m
テント場
水場

上記以外の間ノ岳の登山コースやアクセス情報、周辺スポットなどは別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

塩見岳

塩見小屋から見る塩見岳山頂
塩見小屋から見る塩見岳山頂

標高: 3052m
称号: 百名山 花の百名山 甲信越百名山 信州百名山 日本百高山 新日本百名山

塩見岳は標高3052mで、南アルプスの北部に位置し、長野県と静岡県にまたがっています。山名の由来は、山頂から海が見えたから、麓に塩の生産地があったからなど、諸説あります。山頂からは素晴らしい眺めが広がっています。高山植物も豊富で、随所でお花畑を見ることができます。

今回紹介するのは鳥倉から塩見岳山頂を往復するコースで、難しい箇所はないので初心者にもおすすめです。

塩見岳のおすすめ登山コース

1日目
鳥倉登山口→1時間10分→豊口山間のコル→1時間20分→塩川ルート合流点→35分三伏峠→1時間20分→本谷山→2時間10分→塩見小屋 

2日目
塩見小屋→1時間20分→塩見岳(東峰)→1時間→塩見小屋→2時間→本谷山1時間10分→ 三伏峠→25分→塩川ルート合流点→1時間10分→豊口山間のコル→50分→鳥倉登山口

必要日数1泊2日
総コースタイム※14時間30分
休憩時間目安3時間50分
距離25.0㎞
累積標高2408m
難易度★★☆☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

塩見小屋

標高2760m
テント場
水場

上記以外の塩見岳の登山コースやアクセス情報、周辺スポットなどは別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

悪沢岳

悪沢岳稜線
悪沢岳稜線

標高: 3141m
称号: 百名山 花の百名山 荒川三山 日本百高山

悪沢岳は標高3141mで南アルプスの南部に位置し、静岡県にあります。別名を東岳といいます。悪沢岳という山名は、北側の沢が急峻で「悪沢」と呼ばれたことに由来すると言われています。高山植物の豊富さが魅力で、多種類の高山植物が咲き乱れている様子を見ることができるでしょう。山頂からは見事な展望が広がっています。

今回紹介するのは椹島から悪沢岳、赤石岳を通って椹島に戻る周回コースで、爽快な稜線歩きが楽しめます。

悪沢岳のおすすめ登山コース

1日目
椹島→15分→滝見橋→1時間10分→鉄塔下→1時間30分→小石下→1時間10分→清水平→35分→蕨段→15分→見晴岩→1時間20分→駒鳥池→40分→千枚小屋

2日目
千枚小屋→45分→千枚岳→45分→丸山→40分→悪沢岳→1時間5分→中岳→15分→前岳→ 15分→中岳→55分→荒川小屋→40分→大聖寺平→1時間5分→小赤石岳→20分→赤石小屋分岐→20分→赤石岳→15分→赤石小屋分岐→45分→北沢源頭→50分→富士見平→30分→赤石小屋 

3日目
赤石小屋→2時間10分→樺段→1時間40分→椹島

必要日数2泊3日
総コースタイム※20時間10分
休憩時間目安5時間40分
距離27.8km
累積標高3018m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

千枚小屋

標高2565m
テント場
水場

赤石小屋

標高2500m
テント場
水場

赤石岳

赤石岳稜線
赤石岳稜線

標高: 3121m
称号: 百名山 甲信越百名山 信州百名山 一等三角点百名山 日本百高山 新日本百名山

赤石岳は標高3121mで南アルプスの南部に位置し、長野県、静岡県にまたがっています。その雄大な山容から、「南アルプスの盟主」と呼ばれています。赤色の放散虫に由来する岩が多く、赤石岳の名の由来になりました。信仰の山として有名で、山頂には信仰登山時代の遺物が残されています。3000mを越える高峰で、山頂からは素晴らしい展望が広がっています。高山植物の種類も豊富で、たくさんの花々を見ることができます。

今回紹介するのは椹島から赤石岳を往復するコースで、難しい箇所がないので初心者にもおすすめです。

赤石岳のおすすめ登山コース

1日目
椹島→2時間→樺段→3時間→赤石小屋

2日目
赤石小屋→45分→富士見平→1時間→北沢源頭→1時間→赤石小屋分岐→20分→赤石岳→15分→赤石小屋分岐→45分→北沢源頭→50分→富士見平→30分→赤石小屋→2時間10分→樺段→1時間40分→椹島

必要日数1泊2日
総コースタイム※14時間15分
休憩時間目安4時間
距離16.7km
累積標高2399m
難易度★★☆☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

赤石小屋

標高2500m
テント場
水場

上記以外の赤石岳の登山コースやアクセス情報、周辺スポットなどは別記事にまとめています。詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

聖岳

兎岳から望む聖岳
兎岳から望む聖岳

標高: 3013m
称号: 百名山 甲信越百名山 信州百名山 日本百高山

聖岳は標高3013mで、南アルプス南部に位置し、長野県と静岡県にまたがっています。3000mを越える山頂からは大パノラマが広がり、素晴らしい眺めを見せてくれます。高山植物も豊富で、随所にお花畑が見られます。

今回紹介するのは聖沢登山口から聖岳を往復するコースで、爽快な稜線歩きが楽しめるコースです。

聖岳のおすすめ登山コース

1日目
聖岳登山口→1時間40分→聖沢吊橋→3時間20分→滝見台→1時間20分→聖平小屋

2日目
聖平小屋→25分→薊畑分岐→1時間→小聖岳→1時間20分→聖岳→20分→奥聖岳→20分→聖岳→50分→小聖岳→45分→薊畑分岐→20分→聖平小屋→1時間20分→滝見台→2時間20分→聖沢吊橋→1時間10分→聖岳登山口

必要日数1泊2日
総コースタイム※16時間30分
休憩時間目安4時間10分
距離20.7㎞
累積標高2620m
難易度★★☆☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

聖平小屋

標高2265m
テント場
水場

光岳

光岳
光岳

標高: 2592m
称号: 百名山 甲信越百名山 信州百名山

光岳は標高2592mで南アルプスの南部に位置し、長野県にあります。山名は「ひかりだけ」ではなく、「てかりだけ」と読みます。「光岳」という山名は、山頂付近にある石灰岩の岩が光って見えることに由来します。山頂からの展望はよくありませんが、途中のイザルガ岳からは素晴らしい展望が広がっています。ゼンジガ原は湿原で、亀甲状土という珍しい地形が見られます。また高山植物も豊富で、様々な種類を見ることができます。

今回紹介するのは易老渡から光岳山頂を往復するコースで、ゼンジガ原の風景や山名の由来となった光石を通るコースです。

光岳のおすすめ登山コース

1日目
易老渡登山口→1時間50分→面平→55分→第2の段→2時間→易老渡岳→55分→三吉平→1時間10分→イザルガ岳分岐→10分→イザルガ岳→5分→イザルガ岳分岐→10分→光岳小屋

2日目
光岳小屋→20分→光岳→15分→光石→20分→光岳→15分→光岳小屋→10分→イザルガ岳分岐→50分→三吉平→1時間5分→易老渡岳→1時間20分→第2の段→35分→面平→1時間15分→易老渡登山口

必要日数1泊2日
総コースタイム※13時間40分
休憩時間目安3時間40分
距離27.1km
累積標高2905m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

光岳小屋

標高2535m
テント場
水場

二百名山

南アルプスの二百名山の山には6座が含まれており、南アルプスには珍しい急峻な山容を持つ鋸岳、新南部の静かな池口岳など、特徴的な山が入っています。

鋸岳

黒戸尾根から見る鋸岳
黒戸尾根から見る鋸岳

標高: 2685m
称号: 二百名山 山梨百名山 信州百名山 日本百高山

鋸岳は標高2685mで南アルプス北部に位置し、山梨県と長野県にまたがっています。名前のとおり、急峻な姿をしており、南アルプスの中でも異色の存在です。山頂からは素晴らしい景色が広がり、また高山植物も豊富でお花畑も見られます。

今回紹介するのは北沢峠から甲斐駒ヶ岳を通って鋸岳を目指す縦走路で、岩場が続く難ルートなので上級者向けです。

鋸岳のおすすめ登山コース

1日目
北沢峠→1時間50分→双児山→1時間→駒津峰→1時間30分→甲斐駒ヶ岳→2時間→六合石室小屋 

2日目
六合石室小屋→40分→三ツ頭→50分→中ノ川乗越→2時間30分→鋸岳→6時間→戸台

必要日数1泊2日
総コースタイム※16時間20分
休憩時間目安4時間
距離19.1㎞
累積標高1719m
難易度★★★★☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

六合石室小屋

標高 2420m
テント場
水場

農鳥岳

農鳥岳へ向かう稜線から見た農鳥小屋
農鳥岳へ向かう稜線から見た農鳥小屋

標高: 3026m
称号: 二百名山 白根三山 新日本百名山

農鳥岳は標高3026mで、南アルプス北部に位置し、山梨県と静岡県にまたがっています。山名は、春に鳥の形の雪形が現れることから来ています。山頂からは素晴らしい展望が広がり、また高山植物の豊富さも魅力です。

今回紹介するのは奈良田から農鳥岳を往復するコースです。序盤に急な登りがあり体力を要しますが、難易度の高い箇所はありません。

農鳥岳のおすすめ登山コース

1日目
奈良田→40分→農鳥岳登山口→30分→吊橋→3時間10分→大門沢小屋

2日目
大門沢小屋→4時間→大門沢下降点→1時間→農鳥岳→40分→大門沢降下点→2時間40分→大門沢小屋→2時間30分→吊橋→30分→農鳥岳登山口→40分→奈良田

必要日数1泊2日
総コースタイム※16時間20分
休憩時間目安4時間
距離25.1㎞
累積標高2763m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

大門沢小屋

標高1765m
テント場
水場

笊ヶ岳

塩見岳から望む笊ヶ岳
塩見岳から望む笊ヶ岳

標高: 2629m
称号: 二百名山 山梨百名山

笊ヶ岳は標高2629mで南アルプスの南部に位置し、山梨県と静岡県にまたがっています。山名は「ざるがたけ」と読み、細く割った竹で編んだザルを伏せたような山容に由来すると言われています。山頂からは素晴らしい展望が広がり、特に富士山が美しく見えます。


今回紹介するコースは椹島から日帰りで笊ヶ岳を往復するコースで、行程が長いので上級者向けです。

笊ヶ岳のおすすめ登山コース

椹島→15分→滝見橋→1時間45分→1857m地点→35分→生木割分岐→2時間15分→源流台地→40分→椹島降下点→20分→笊ヶ岳→15分→椹島降下点→35分→源流台地→1時間40分→生木割分岐→20分→1857m地点→1時間10分→滝見橋→15分→椹島

必要日数日帰り
総コースタイム※10時間5分
休憩時間目安2時間20分
距離16.3㎞
累積標高2153m
難易度★★★☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

上河内岳

上河内岳
上河内岳

標高: 2803m
称号: 二百名山 日本百高山

上河内岳は標高2803mで、南アルプスの南部に位置し、長野県と静岡県にまたがっています。山頂は遮るもののない360度の展望が開けています。高山植物の豊富さも魅力です。

今回紹介するのは畑薙から上河内岳を往復するコースで、難易度は高くないので初心者にもおすすめです。

上河内岳のおすすめ登山コース

1日目
畑薙大吊橋→30分→ヤレヤレ峠→55分→ウソッコ沢小屋→1時間20分→横窪沢小屋→1時間45分→樺段→55分→茶臼小屋

2日目
茶臼小屋→15分→横窪沢分岐点→1時間15分→上河内岳→1時間→横窪沢分岐点→10分→茶臼小屋→20分→樺段→55分→横窪沢小屋→55分→ウソッコ沢小屋→1時間→ヤレヤレ峠→20分→畑薙大吊橋

必要日数1泊2日
総コースタイム※11時間55分
休憩時間目安3時間20分
距離24.6㎞
累積標高2678m
難易度★★☆☆☆

※総コースタイムは休憩時間を含めない時間。

おすすめ登山コースで利用する山小屋

標高2400m
テント場
水場

池口岳

黒薙方面から見る池口岳
黒薙方面から見る池口岳

標高: 2392m
称号: 二百名山 信州百名山

池口岳は標高2392mで、南アルプスの南部に位置し、長野県と静岡県にまたがっています。南アルプスの奥地にあるため登山客は少ない傾向にあり、静かな登山が楽しめるでしょう。山頂からの展望はよくありませんが、南峰から少し下ったところに展望のよい場所があります。

今回紹介するのは池口登山口から池口岳を日帰りで往復するコースで、行動時間が長いため体力を要し、やや上級者向けです。

池口岳のおすすめ登山コース

池口登山口→1時間10分→画切平→1時間35分→黒薙展望所→1時間30分→ザラ薙平→1時40分→ジャンクション→20分→池口岳(北峰)→30分→池口岳(南峰)→40分→池口岳(北峰)→1時間15分→ザラ薙平→1時間15分→黒薙展望所→1時間10分→画切平→50分→池口岳登山口

[sgpx gpx="/wp-content/uploads/gpx/takeuchikouichirou/yamap_20230922ikeguchidake.gpx
Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。