カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関東】おすすめの低山16選-初心者から中上級者向けまで!日帰りで行く絶景の山をご紹介

【関東】おすすめの低山16選-初心者から中上級者向けまで!日帰りで行く絶景の山をご紹介

秋から冬は低山のシーズン。低山に明確な定義はありませんが、冬でも積雪の少ない標高1000m未満の山を指すのが一般的です。この記事では、関東にある標高1000m未満の低山の中からおすすめをご紹介。すべて日帰りできる眺望の良い山です。

レベルの異なる登山者のニーズに応えられるよう、さまざまな低山をピックアップしましたので、山歩きを始めたばかりやこれから山歩きを始める初心者はもちろん、スキルアップを図りたい初級者や、トレーニングに最適な山、近場で満足できる山を探している中上級者にとっても参考になるはず。

また、知名度の高い山から穴場の低山まで網羅しているため、地元を行き尽くしたベテランの方の次に行きたい山が見つかります。ぜひ、次回の計画にお役立てください。

1. 【アクセス良好・登山者数世界一】高尾山(たかおさん):標高599m/東京都

高尾山は、年間登山者数世界一を誇る、関東を代表する低山です。山歩きを始める方にとっては最初に登ってみたい、教科書のような山といえます。都心からのアクセスが大変良く、駅から歩いてすぐ登山口に行ける上、ケーブルカーやリフト、観光スポットや温泉もあり、1日中楽しめます。

おすすめポイント①:思い立ったらすぐ行ける好アクセス

「登山をしたいけどアクセスを考えると二の足を踏んでしまう」という方でも高尾山なら大丈夫。新宿駅から電車で約1時間。最寄り駅の京王線高尾山口駅から歩いて数分で登山口です。駅前にはコンビニや自販機、足洗い場があり、駅には温泉が直結と、至れり尽くせりで初心者をバックアップしてくれます。

おすすめポイント②:お楽しみスポットいろいろ

高尾山には薬王院という山岳信仰の寺院があり、境内は荘厳な雰囲気に満ちています。また、ケーブルカーとリフトが運行し、子供に人気のサル園やグルメスポットなどもあって、登山と共に観光が楽しめます。

おすすめ登山コース

高尾山には1号路から6号路までのコースと、登山道の稲荷山コースがあります。ここでは初心者の山歩きにおすすめの稲荷山コースで尾根道を登り、4号路から1号路を通って下山するルートを紹介します。

高尾山口駅→稲荷山コース入口→高尾山山頂→高尾山ケーブル高尾山口駅→リフト山上駅→金毘羅園地→リフト山麓駅→高尾山口駅

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間
総距離 7.2㎞
累積標高 上り518m、下り521m
難易度★☆☆☆☆

2.【好展望・穴場】草戸山(くさとやま):標高364m/東京都

草戸山は、東京都八王子市と町田市、神奈川県相模原市の境に位置し、高尾山の南側、南高尾山稜にある低山です。高尾山に比べずっと静かなため、穏やかな山歩きを楽しみたい方やトレイルランナーに人気です。

おすすめポイント①:都心でいながら静かな山歩きが楽しめる

訪れる人が少なく、静かな山歩きができます。危険個所は特にないので、初心者の方にもおすすめです。

おすすめポイント②:気持ちの良い眺望

標高364mと低山ながら松見平休憩所からの展望は開けており、眼下に城山湖が見下ろせます。春には桜が湖を彩り、美しい景観が楽しめます。

おすすめ登山コース

高尾山の最寄り駅でもある高尾山口から住宅地を通って民家の脇から登山道に入り、山頂から同じ道で下る初心者向けのピストンコースを紹介します。

高尾山口駅→草戸峠→境川源流→草戸山→草戸峠→高尾山口駅

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間10分
総距離5.8㎞
累積標高 上り386m、下り410m
難易度 ★☆☆☆☆

3.【好展望・富士山ビュー】陣馬山(じんばさん):標高855m/神奈川県

陣馬山は、神奈川県相模原市と東京都八王子市の境にある、人気の高い低山です。登山コースは四方八方に延び、アクセスの手段や登山者のレベルに応じてコースが組めます。白い馬のモニュメントがある山頂は大変広く、360度の大展望が楽しめます。

おすすめポイント①:開放感あふれる山頂からの大パノラマ&富士山ビュー

広く、開放感にあふれた山頂からは360度の眺望が楽しめ、都心の高層ビルから富士山、丹沢山塊、秩父山系、さらには筑波山や房総半島まで一望できます。また、3軒の茶屋が営業しており、絶景を眺めながら陣馬そばやなめこ汁などがいただけるのも魅力です。

おすすめポイント②:四季折々の自然が楽しめる

陣馬山は年間を通じて登山が楽しめる山です。春は桜、秋は紅葉、初冬はシモバシラが咲き、真冬の降雪後は展望が冴えわたるなど、四季折々の自然が満喫できます。

おすすめ登山コース

ここでは一ノ尾根コースで登って栃谷尾根コースで下る、陣馬山登山の代表的な周回ルートを紹介します。高尾山を卒業したくらいの初級者の方におすすめのコースです。

陣馬登山口バス停→陣馬山→陣馬登山口バス停

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず)約3時間30分
総距離9.3㎞
累積標高上り769m、下り778m
難易度 ★★☆☆☆

4.【アクセス良好・桜/紅葉】弘法山(こうぼうやま):標高235m/神奈川県

弘法山は、神奈川県秦野市にある低山で、山頂から富士山や丹沢の山々が一望できます。桜の名所として知られ、登山道は歩きやすく、アクセスが良いのでファミリーハイキングやこれから山歩きを始める方におすすめです。

おすすめポイント①:桜や紅葉、富士山ビューが楽しめる

弘法山には約1300本の桜があり、春にはお花見登山が楽しめます。広葉樹に包まれた尾根歩きは、初夏のあじさい、夏のユリ、秋の紅葉、冬の展望と四季折々の自然に親しめます。

おすすめポイント②:初めて山を歩く方も安心

弘法山はアクセスが良く、登山口へは小田急線秦野駅から徒歩20分程度で着きます。登山道は整備されて歩きやすく、トイレや展望台があり、下山時に立ち寄れる日帰り温泉もあります。アクセス・眺望・温泉・歩きやすさとすべてが揃っている弘法山は、これから山歩きを始める方にイチオシです。

おすすめ登山コース

隣接する浅間山、権現山を経て弘法山へと向かう弘法山公園ルートは初心者向けで、弘法山登山のスタンダードコース。下山後は温泉に行ける楽しみもあります。

秦野駅→浅間山→権現山→弘法山→善波峠→吾妻山→鶴巻温泉駅

必要日数日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間
総距離 5.1㎞
累積標高 上り170m、下り340m
難易度 ★☆☆☆☆

5.【沢登り・好展望】棒ノ折山(ぼうのおれやま):標高969m/埼玉県

棒ノ折山は東京の奥多摩と埼玉県飯能市の境にある標高969mの山で、深いコルジュ(両側から岩壁が迫った渓谷)があるのが特徴です。本格的登山のような沢登りが楽しめます。

おすすめポイント①:低山でありながら本格的な沢登りが楽しめる

棒ノ折山は、低山とは思えないような本格的な沢登りができる山です。斜面は険しく、登山スキルや体力が要求されますが、危険個所には鎖が設置されているので安心。爽快感に浸れる夏の登山がおすすめです。

おすすめポイント②:山頂からの心地よい眺望

山頂は広く、奥武蔵の山々が一望でき、疲れが吹き飛ぶような達成感が得られます。

おすすめ登山コース

棒の折山の醍醐味である沢登りが満喫できる白谷沢ルートを紹介します。さわらびの湯バス停を起点に白谷沢、棒ノ折山、滝ノ平尾根と歩く周回するコースです。岩場、沢の渡渉で体力と登山スキルが要求されるため、初心者より経験者のステップアップにおすすめ。下山後は温泉でゆったりしましょう。

さわらびの湯バス停→白谷沢登山口→権次入峠→棒ノ折山→権次入峠→さわらびの湯

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず)約4時間
総距離 8.2㎞
累積標高上り844m、下り846m
難易度 ★★☆☆☆

6.【アクセス良好・ロウバイ】宝登山(ほどさん):標高497m/埼玉県

宝登山は埼玉県秩父郡長瀞町にある、初心者に人気の高い低山です。ロウバイの名所として知られ、長瀞駅から登山口まで徒歩で行けるアクセスの良さが魅力です。麓からロープウェイが運行し、山頂には動物園があるので、ファミリー登山にもおすすめです。

おすすめポイント①:ロウバイや梅が見どころ

宝登山には約3000本のロウバイが植えられており、開花期の1~2月には愛らしい黄色い花を咲かせます。2~3月には梅やマンサクが咲き、春にはツツジ、初夏にはシャクナゲと花に包まれている山です。

おすすめポイント②:子供が喜ぶロープウェイや動物園

宝登山には動物園やロープウェイがあるので、子供連れに最適です。登山道は整備され子供でも歩けますが、ロウバイの開花期は凍結の恐れがあり、ロープウェイ利用が無難です。

おすすめ登山コース

最も初心者向けの宝登山往復コースを紹介します。山頂からは両神山や秩父市街が一望できます。下山後は長瀞観光がおすすめです。

宝登山麓駅→宝登山→宝登山麓駅

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間10分
総距離5.5㎞
累積標高 上り314m、下り332m
難易度 ★☆☆☆☆

7.【好展望・花】日和田山(ひわださん):標高305m/埼玉県

日和田山は、奥武蔵の入口に位置する人気の高い低山です。埼玉県日和田市にあり、日和田市のシンボルとして親しまれています。金刀比羅神社、五常の滝、巾着田の花など見どころが多く、気持のよい里山ハイクが楽しめます。

おすすめポイント①:気持ちの良い眺望

山頂付近の鳥居からは、巾着田をはじめ日和田市街が見渡せ、天気が良ければ新宿の高層ビル群やスカイツリーまで遠望できます。

おすすめポイント②:巾着田の500万本の彼岸花

日和田山の麓の巾着田は季節によってさまざまな花が咲き誇り、特に秋の彼岸花は「500万本の曼珠沙華」として全国的に有名です。

おすすめ登山ルート

日和田山の登山コースは傾斜のきつい岩肌の男坂ルートと、初心者向きの緩やかな女坂ルートがあり、登山者のレベルに応じてコースが選べます。ここでは男坂で登って女坂で下る初心者向けの周回コースを紹介します。

日和田登山口→金刀比羅神社→日和田山→金刀比羅神社→日和田山登山口

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約1時間
総距離 1.8㎞
累積標高 上り197m、下り185m
難易度 ★☆☆☆☆

8.【アクセス良好・好展望】鋸山(のこぎりやま):標高329m/千葉県

山より海のイメージが強い千葉県で最も有名な山が、房総半島南部、千葉県鋸南町と富津市の境にある鋸山です。その名の通り、のこぎりで切り取ったかのような断崖絶壁が印象的で、採石場として栄えていた歴史を物語っています。登山口まで駅から徒歩でアクセスできる上、山頂までロープウェイや車で行けるため観光登山も可能です。

おすすめポイント①:東京湾が見渡せる雄大な眺め

鋸山は海に面しており、東京湾の雄大な眺望が得られるのが魅力です。晴れていれば富士山も遠望でき、スケールの大きさに圧倒されます。

おすすめポイント②:観光スポットがいっぱい

山上は日本寺の境内であり、大仏や五百羅漢など石像が見られます。また、断崖から見下ろす地獄のぞき、ラピュタの壁など見どころがいろいろあります。

おすすめ登山コース

鋸山は見どころがとても多いので、行きたいスポットを決めてからコースを組み立てるといいでしょう。ここではJR浜金谷駅から歩いて登山口に入り、見どころの多い車力道を登り、帰りは関東ふれあいの道を歩いて駅に戻る周回コースを紹介します。観光登山にはない山歩きの趣きが感じられるルートです。

JR浜金谷駅→猫丁場→東京湾展望台→鋸山→岩舞台→日本寺北口管理所(有料)→百尺観音→山頂展望台→地獄のぞき→日本寺北口管理所(有料)→JR浜金谷駅

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間30分
総距離 6.5㎞
累積標高 上り636m、下り636m
難易度 ★☆☆☆☆

9.【登りごたえ・ニホンザル】高宕山(たかごやま):標高330m/千葉県

千葉県君津市にある高宕山は標高330mの低山ですが、複雑な地形で起伏が多いため、しっかりと登りごたえのある山です。また、野生のニホンザルの生息地として知られています。

おすすめポイント①:初心者から中上級者まで楽しめる趣ある登山道

観音堂に奇岩、巨岩、ロープを用いる岩場、トンネルなど登山道は変化に富んでいて飽きません。コースによっては難易度高めのところもあるので、低山ではあってもさまざまなレベルの登山者が楽しめます。

おすすめポイント②:山頂からの高度感のある眺め

辿り着いた山頂から見える景色は想像以上に高度感を伴い、圧倒的です。天気が良ければ富士山も遠望できます。

おすすめ登山コース

高宕山の初心者向けスタンダードコースである石射太郎山登山口~高宕山ピストンコースを紹介します。

石射太郎山登山口→石射太郎山→高宕観音堂→高宕山→石射太郎山→石射太郎山登山口

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約2時間15分
総距離 5.8㎞
累積標高 上り480m、下り480m
難易度★☆☆☆☆

10.【日本百名山・好展望】筑波山(つくばさん):標高877m(女体山)/茨城県

茨城県を代表する秀峰、筑波山は、つくば市にある男体山と女体山から成る双耳峰で、標高の最も低い日本百名山です。山中に一歩入ると苔むした岩肌や奇岩、巨岩、深い森林などが続き、変化に富んだ山歩きが楽しめます。男体山にはケーブルカーが、女体山にはロープウェイが運行しているので片道利用して体の負担を減らすことも可能。男体山と女体山は頂上で行き来ができます。

おすすめポイント①:多彩な登山コース

男体山山頂を目指す健脚者向けの御幸ヶ原コースや、女体山山頂を目指す定番のおたつ石コースをはじめ多くのコースが用意されているため、体力やスキルに応じて選べます。

おすすめポイント②:山頂からの圧巻の眺望

女体山山頂の岩場からは、関東平野を一望する息をのむような景色が広がっています。圧倒的な景観に酔いしれますが、柵がないので高所恐怖症の人には怖いかも。男体山山頂の展望台には柵があります。

おすすめ登山コース

おたつ石コースで女体山をピストンする、初心者向けルートを紹介します。ここでは女体山山頂から男体山山頂へ行き、再び女体山に戻って下山していますが、余裕があれば女体山を登って男体山を下山してもいいでしょう。あるいはその逆もおすすめです。

つつじヶ丘駅→屏風岩→女体山山頂→男体山山頂→女体山山頂→屏風岩→つつじヶ丘駅

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約3時間
総距離 6.2㎞
累積標高 上り580m、下り575m
難易度 ★☆☆☆☆

11.【好展望・花】宝篋山(ほうきょうさん):標高461m/茨城県

宝篋山は茨城県つくば市と土浦市の境にある標高461mの静かな里山です。筑波連山の最南端に位置し、1年を通じて登山が楽しめます。

おすすめポイント①:360度のパノラマビュー

宝篋山の最大の見どころは、山頂からの遮るもののない大パノラマ。目の前にそびえる筑波山をはじめ、榛名山、赤城山など関東の秀峰が一望でき、天気が良ければ富士山やスカイツリーも遠望できます。

おすすめポイント②:四季折々の里山の表情に親しめる

春はコブシ、山桜などの花が咲き、夏は緑に覆われ、秋は紅葉に染まります。麓の田園風景とのコラボレーションが美しく、里山らしさが味わえます。

おすすめ登山コース

宝篋山には6つの登山コースがあり、体力やスキルに応じて選べます。ここでは初心者向けのスタンダードルートである極楽寺コースをピストンするコースを紹介します。コース前半は森林浴、後半は急登となりますが、心地よい疲労感と達成感が味わえます。

宝篋山駐車場→宝篋山→宝篋山駐車場

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず)約3時間
総距離5.6㎞
累積標高 上り442m、下り440m
難易度 ★☆☆☆☆

12.【コースタイム短め・雲海】鎌倉山(かまくらさん):標高216m/栃木県

鎌倉山は標高216mの低山で栃木百名山の1つ。栃木県芳賀郡茂木町にあり、冬に雲海が見られることで有名です。コースタイムが短く、危険個所もないため、ファミリーや初心者向けのハイキングが楽しめます。

おすすめポイント①:幻想的な初冬の雲海

10月下旬から12月中旬の晴れた日の冷え込んだ早朝、那珂川の川霧によって発生する雲海が見られます。栃木百景に選ばれている、幻想的な光景です。

おすすめポイント②:四季折々の美しい田園風景

展望台から見える那珂川沿いの田園風景は美しく、特に新緑(4月下旬~5月下旬)と紅葉(10月中旬~11月中旬)の頃は圧巻です。

おすすめ登山コース

大瀬園地駐車場から鎌倉山山頂を目指す周回コースを紹介します。最初の登りは少々キツイですが、展望台からの景観に疲れが吹き飛びます。30分程度で山頂に到着します。

大瀬園地→鎌倉山→大瀬園地

必要日数日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約1時間15分
総距離3.3㎞
累積標高 上り207m、下り207m
難易度 ★☆☆☆☆

13.【好展望・花/紅葉】大平山(おおひらさん):標高341m/栃木県

大平山は栃木県南部、栃木市にある、上杉謙信ゆかりの山。山頂には大平山神社があり、歴史、眺望、観光、飲食を兼ね備えた、地元の人に親しまれている低山です。

おすすめポイント①:関東平野を一望できる大展望

謙信平から一望できる関東平野の眺めは、「陸の松島」と称賛されるほど雄大。また、見晴台からは筑波山をはじめ東京副都心の高層ビル群やスカイツリー、富士山の遠望が得られます。大平山の景観は夜景スポットとしても有名で、日本夜景遺産に選出されています。

おすすめポイント②:桜、あじさい、紅葉…&名物料理

大平山は桜やあじさいの名所として知られ、開花期になると大勢の人でにぎわいます。また、全山が色づく秋の紅葉も魅力。大平山神社にゆかりのある三大名物料理の焼き鳥、卵焼き、大平だんごを味わいながら、お花見や紅葉狩りが楽しめます。

おすすめ登山コース

大平山は晃石山(てるいしさん)とセットで登るのが一般的。登山コースはいろいろあるので、初心者から健脚者まで好みのルートを選んでカスタマイズできます。ここでは大平山表参道から入って大平山、晃石山、青入山とまわり大平山表参道へ戻る、初中級者におすすめの周回コースを紹介します。

大平山表参道入口→大平山神社→大平山→ぐみの木峠→晃石山→青入山→桜峠→大中寺→大平山表参道入口

必要日数 日帰り登山
コースタイム(休憩時間含まず) 約4時間
総距離 9.1㎞
累積標高 上り708m、下り709m
難易度 ★☆☆☆☆

14.【森林浴・花】雨巻山(あめまきさん):標高533m/栃木県

雨巻山は栃木県東南部の茂木町と益子町の境にある、益子町の最高峰です。整備された登山道は12コースもあり、子供からお年寄りまで体力やスキルに応じてコースが選べるのが魅力。冬は初心者向け雪山歩きの絶好のゲレンデになるなど年間を通じて山歩きが楽しめます。

おすすめポイント①:自然も展望も楽しめる里山

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。