カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【安曇野×北アルプス】四季折々の絶景!長峰山の難易度別登山コース紹介

【安曇野×北アルプス】四季折々の絶景!長峰山の難易度別登山コース紹介

長峰山(ながみねやま)は、長野県安曇野市に位置する「信州ふるさと120山」にも選ばれている山です。北アルプスと対峙するように位置しているため、山頂からの眺望がすばらしく、一度は登ってみたい低山のうちの一つです。

この記事では、長峰山の基本情報や魅力、登山コースごとの特徴などを紹介しています。長峰山登山を計画している方や、安曇野市周辺の観光に興味がある方はぜひ参考にしてみて下さい。

長峰山の基本情報と魅力

長峰山は、長野県安曇野市の東側、北アルプスの向かいに位置する標高933mの低山です。犀川右岸の地層隆起によって形成された南北に続く長い峰の北端で、南側には桜並木で有名な光城山が隣接しています。

昭和45年には、川端康成、井上靖、東山魁夷の3人がこの地を訪れており、北アルプス山麓開発と自然の調和に意見しています。3人は、この景色を絶賛し、「長峰山の上で残雪の峰々を眺めた一時が忘れられない」という言葉を残しています。

頂上には、高さ約10mにもなる巨大なモニュメントがあります。これは、「歴史の塔」とよばれ、明治100年を記念して設置されました。過去と現在、未来がチェーンのようにつながっており、長峰山を中心とした安曇野の歴史と繁栄を物語っています。

現在では、森林体験交流センター「天平の森」や展望台、マレット場、パラグライダーの滑走場などが整備されており、様々な時間を過ごすことのできる空間となっています。

山の名前長峰山(ながみねやま)
標高933m
エリア甲信越
詳細情報長峰山の地図・天気

長峰山の隣に位置する光城山も、北アルプスの絶景や桜並木が有名で非常に人気の高い山です。光城山については別の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

魅力その①北アルプスの大展望

長峰山は、北アルプスから安曇野平を挟んだ反対側に位置しています。そのため、間近に迫る雄大で荘厳な北アルプスの大展望を眺められる、まさに山全体が展望台のような存在です。

北アルプスは標高3000m級の山々が連なっており、遠くの山々からでも眺めることができますが、ここまで距離が近く、位置関係に恵まれている山は他には無いのではないでしょうか。

春には桜と残雪の北アルプスの絶景が広がり、田植え時期には朝陽が安曇野の田んぼに反射するモルゲンロートや、秋の黄金色に輝く田んぼに差し込む北アルプス越しの夕日など、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。

魅力その②桜が美しいお花見登山

長峰山の頂上部は、毎年4月下旬から5月上旬ごろに多くの桜が咲き誇るお花見スポットに変化します。特に展望台からは、桜の花越しに残雪の北アルプスが連なっており、日本らしい美しい光景を楽しむことができます。

また、隣の光城山には、登山道沿いに約2000本ものソメイヨシノが植えられています。「登り竜」とも言われており、山肌を一本の桜並木が山頂まで続く光景は圧巻です。

桜の時期には、多くの観光客で混雑しますので、公共交通機関を利用して光城山から長峰山に縦走するプランもおすすめです。

魅力その③レベルに合わせて無理なく登れる

写真はイメージです

標高900mほどの長峰山ですが、登山口の標高が600m近くあり、1時間半もあれば標高差300mほどの道のりを登ることができるでしょう。そのため登山初心者の方にもおすすめの低山です。

体力に自信が無ければ、長峰山から光城山にかけては林道が通っているので、山頂近くの駐車場まで車で行くこともできます。長峰山山頂駐車場に車を停めて、光城山まで稜線歩きから始めても良いかもしれませんね。

より登山を楽しみたい方には、田沢駅から稜線を伝って明科駅まで歩くコースがおすすめです。標高差500m近くある5kmほどの道のりですので、登ったことのある北アルプスの山を探しながら歩いても楽しいでしょう。

長峰山の難易度別おすすめ登山コース

【長峰山ピストンコース】

①長峰山登山口→75分→②長峰山→60分→③長峰山

必要日数日帰り登山
総コースタイム※2時間15分
距離約3.4km
累積標高約370m
難易度★☆☆☆☆

長峰山に登山する際に、最も手軽に登ることができるコースです。国道19号から東側に入り、長峰荘の裏手に回り込むと、登山口と駐車場があります。駐車場は、10台ほどが駐車可能な無舗装のスペースです。

駐車場からは、小さな川にかけられた橋を渡って登山道に入っていきます。尾根上を進んでいく、よく整備された歩きやすい登山道です。傾斜はきつくなく、赤松林の気持ちのいい樹林帯が続きます。

緩やかな傾斜の尾根を進んでいくと、傾斜が少しきつくなりますが、すぐに車道に出ます。車道との交差からは、山頂まで300mほどで山頂です。

長峰山の山頂は、広場のような草原に様々な施設が点在しています。パラグライダーの滑走場では、眼下に広がる安曇野平とその奥にそびえる3000m級の北アルプスの山並みの美しく壮大な景色を眺めることができます。

頂上付近には、大きなモニュメントと展望台があり、こちらからも北アルプスの絶景が広がっています。巨大な知恵の輪のようなモニュメントは「歴史の塔」といい、過去と現在、そして未来をつなぐものとして地元商工会が明治100年を記念して作成したものです。

また、展望台からは、北アルプスの絶景が広がっています。4月下旬から5月上旬には、桜と残雪の北アルプスのコントラストが非常に美しい空間を作り上げます。また、6月の田植え後には、北アルプスに沈む夕日が反射して輝き、より一層美しい光景となります。

秋には稲穂が黄金に輝き、冬の降雪後には幻想的な白銀の世界が広がるなど、四季折々の趣を感じられるおすすめの絶景スポットです。

【光城山・長峰山縦走コース】

①光城山登山口→55分→②光城山→30分→③標高910m地点→15分→④烏帽子峰→20分→⑤長峰山→60分→⑥長峰山登山口

必要日数日帰り登山
総コースタイム※3時間00分
距離約5.1km
累積標高約450m
難易度★☆☆☆☆

隣の光城山から、稜線を縦走し長峰山に抜けるコースです。縦走とはいえ、半日もあればゆっくり登ることができるため、初心者の方でも十分に楽しめるでしょう。

光城山の登山口には、バイオトイレが設置されており、40台ほどが駐車可能な広い無舗装の駐車場があります。光城山は、お花見登山で人気の低山ですので、4月ごろは非常に混雑するため注意が必要です。また、JR篠ノ井線の田沢駅から徒歩30分ほどですので、公共交通機関での登山も可能です。

駐車場からは、登山道沿いに桜並木が連なる「さくらコース」を行くと良いでしょう。よく整備された歩きやすい登山道が続き、脇に植えられた桜には番号札がかかっており目印になります。

途中、中間点ベンチや第三ベンチなど休憩ポイントが何か所かあり、振り返ると北アルプスの絶景が広がっています。1時間ほどで、光城山の山頂に到着します。

光城山山頂部より

休憩舎やトイレなどの施設がある山頂部から、起伏の少ない稜線を長峰山へ向かって歩いていきます。烏帽子峰や天平の森などを通りながら、約1時間ほどの道のりで長峰山に到着です。

長峰山からは、長峰山登山口に下山します。長峰山登山口から光城山登山口に戻るには、徒歩で約30分ほどです。また、北に30分歩けばJR篠ノ井線の明科駅にも行くことができます。

光城山については、別記事で詳しくご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

長峰山のQA

長峰山に関する質問で多いのは、登山ルートや気温・積雪などに関することです。このような質問について以下QAを紹介します。

長峰山の登山レベルは?初心者でも登れる?

長峰山の登山ルートは、地蔵峠からのピストンコースであれば、初心者の方でも十分に登ることができます。夏山リフト運行期間には、30分ほどかかるゲレンデ歩きをリフトを使って上がれますので、心配な方は利用すると良いでしょう。

また、登山道はよく整備されており道迷いの心配はありません。山頂では、想像以上の絶景が待っていますので、これから登山を始めようとしている方や雪山デビューにもおすすめの山です。

長峰山の気温は?どんな服装で行けばいい?

長峰山のふもと、安曇野市の月ごとの平均最低気温と最高気温を下記の表にまとめました。冬の最高気温は1桁ですが、夏には30℃を超える寒暖差の激しい地域です。また、同じ月でも最高と最低が10℃以上の差があり、1日の寒暖差の激しい地域でもあります。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高4.35.810.717.823.426.129.631.125.919.513.57.3
最低-5.3-5.0-1.43.89.915.119.520.215.98.92.1-2.5

夏でも上着は携行するようにし、春秋は寒さ対策が必要です。冬には、積雪している場合がありますので、軽アイゼンやチェーンスパイクは必携です。

長峰山で見られる山の花は?見ごろは?

ホタルブクロ

長峰山や光城山では、多くの種類の山野草の花々が花を咲かせます。代表的な山野草を、下の表に見ごろと一緒にまとめて紹介しますので、参考にしてみてください。

山の花見ごろ山の花見ごろ
フクジュソウ3月レンゲツツジ6月
スミレ4~5月ウツボグサ6~7月
サクラ4~5月ホタルブクロ6~7月
ホタルカズラ4~5月イブキジャコウソウ6~7月
クサノオ4~7月ヤマアヤメ7月

登山口へのアクセス・各種情報

どちらの登山口へも、アクセスは車がおすすめです。公共交通機関を利用する場合には、JR篠ノ井線の明科駅もしくは田沢駅を利用するとよいでしょう。

長峰山登山口

登山口情報

長峰山へ登るコースのスタート地点にある登山口です。10台ほどが駐車可能なスペースとトイレが併設されています。

公共交通機関を利用する場合には、JR篠ノ井線・明科駅から徒歩で約40分かかります。また、光城山の登山口までも、徒歩で約40分の道のりです。

登山口までのアクセス

車で

安曇野ICより車で約10分

公共交通機関で

明科駅から徒歩で約40分

光城山登山口

登山口情報

光る城山のふもとに位置する登山口で、40台ほどが停められる未舗装の広い駐車場があります。バイオトイレも設置されており、一年中利用することが可能です。

「昇り竜」と呼ばれる桜並木のスタート地点でもあり、ここから延びる登山道沿いに桜が続いていきます。そのため、4月上旬ごろの桜シーズンには、多くの登山客で混雑するため注意が必要です。

登山口までのアクセス

車で

安曇野ICより車で約10分

公共交通機関で

田沢駅から徒歩で約40分

長峰山周辺のおすすめ山旅スポット

長峰荘

出典:長峰荘

長峰荘は、長峰山登山口のすぐ近くにある昭和レトロな北アルプスを一望できる宿です。「タイムトラベラーの湯屋 安曇野眺める荘」をコンセプトに、館内は昭和の雰囲気漂う懐かしく楽しい空間になっています。

宿泊だけでなく、北アルプスを一望できる岩露天風呂は日帰り入浴も可能で、貸し切り露天風呂もあります。日帰り入浴は、大人500円で入浴でき、長峰山登山の後に寄りたい施設です。

豊科温泉 湯多里 山の神

豊科温泉 湯多里山の神

登山口から車で15分ほどの場所にある日帰り温泉施設です。ナトリウム炭酸水素源泉の肌がすべすべになる「美人の湯」は、地元の方からも大人気です。山間に位置しており露天風呂からは、四季折々の山の風景を楽しむことができます。

館内には、休憩のできる大広間やお土産にちょうどいいとれたて野菜市などがあり、登山後の帰り道に寄ってみると良いでしょう。

蕎麦処吉盛

長峰山登山口からすぐ、長野県安曇野市にある本格手打ちそばのお店です。外観は本格蕎麦屋のような立派な構えをしておりますが、中に入るとオシャレな蕎麦カフェのような落ち着く雰囲気になっています。

細めのお蕎麦は、喉ごし良く風味豊かでとても美味しい9割蕎麦です。人気のてん盛り蕎麦は、海老天と定番野菜に季節の野菜がつき、しっかりとボリュームのあるセットになっています。

綺麗な水が流れる安曇野で、こだわりの本格手打ちそばを、大きな窓から美しい北アルプスを眺めながら食してみてはいかがでしょうか。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。