飯能アルプスは埼玉県飯能市から秩父市にまたがるご当地アルプスです。天覧山(標高197m)から伊豆ヶ岳(標高851m)までの約25kmの山並みを指しています。
飯能アルプスは西武池袋線沿いにあり、エスケープルートが豊富です。そのため、自分の体力や登山レベルに合わせたコース選択が可能で、初心者から上級者まで尾根歩きを楽しめます。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの基本情報と魅力
飯能アルプスは都心から近く、鉄道の沿線に登山口があるためアクセスのよい山です。都心から電車で約1時間の近距離にあるにも関わらず、自然が豊かで空気が澄んでいるため、多くの登山愛好家に親しまれています。
また、飯能アルプスはほどよいアップダウンが続くため、トレイルランニングのコースとしても人気があります。
山の名前 | 飯能アルプス |
標高 | 851m(伊豆ヶ岳) |
エリア | 関東・奥武蔵(埼玉県) |
詳細情報 | 飯能アルプス(伊豆ヶ岳)の地図と天気 |
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの基本情報
飯能アルプスは以下の山々の総称です。
- 天覧山
- 多峯主山(標高271m)
- 天覚山(標高446m)
- 大高山(標高493m)
- 子の山(標高630m)
- 中ノ沢ノ頭(標高623m)
- 高畑山(標高695m)
- 古御岳(標高820)
- 伊豆ヶ岳
天覧山から伊豆ヶ岳にかけて標高は高くなり、登山道も険しさを増します。飯能アルプスは奥武蔵ロングトレイルレースのコースにもなっていて、トレイルランニングも盛んです。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの魅力①登山道が整備されていて歩きやすい
飯能アルプスは登山道の整備が行き届いており、初心者でも安全にハイキングを楽しめます。飯能アルプスは分岐の多い山ですが、案内看板が随所に設置されているため迷いにくくなっています。
また、登山道にトイレが設置されているので、寒い時期は特にうれしいです。
飯能アルプスには以下の場所にトイレがあります。
- 天覧山の中腹
- 多峯主山山頂付近(バイオトイレ)
- 子の権現
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの魅力②ヤマノススメの聖地巡礼登山が楽しめる
飯能アルプスはイラストレーターしろさんの人気漫画ヤマノススメに登場しています。ヤマノススメでは主人公の雪村あおいが飯能アルプスの天覚山から子の権現までの山行が描かれていて、聖地巡礼登山を楽しむファンが続出しています。
ヤマノススメでは飯能アルプスが魅力的に描かれており、原作やアニメのファンばかりでなく全国の登山愛好家からも注目されています。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの魅力③足腰の神!子の権現でパワーを授かる
飯能アルプスの縦走ルートには子の権現天龍寺があり、足腰守護の仏様が祀られています。境内には重さが2tある鉄のわらじや巨大な夫婦下駄など見どころ満載です。子の権現には身体の安全を祈願するため、サッカー選手や力士などのスポーツ選手が参拝に訪れています。
飯能アルプスに登るなら、子の権現は外せないスポットです。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの魅力④トレイルランニングに最適な登山道
トレイルランニングとは登山道やハイキングコースを走るスポーツです。
飯能アルプスはトレイルランニングのコースとして人気が高く、奥武蔵ロングトレイルレースなど多くのトレラン大会が開催されています。飯能アルプスの整備の行き届いたほどよいアップダウンのコースは、初心者から上級者まで多くのトレイルランナーを魅了しています。
▼トレイルランニングにおすすめのウェアを紹介しています
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの難易度別登山ルート
飯能アルプスには多くの登山口があるため、自分のレベルに合わせた縦走が可能です。
その中でもおすすめの登山ルートは以下の3つです。
- 天覧山〜多峯主山〜天覚山縦走ルート
- 天覚山〜大高山〜子の権現縦走ルート
- 伊豆ヶ岳〜天覧山縦走ルート
ルートによって難易度やコースタイムを選べるので、初心者から上級者まで満足のいく登山が楽しめます。
冬のおすすめ登山|初心者でも冬の縦走にチャレンジできる!飯能アルプスの天覧山〜多峯主山〜天覚山縦走ルート
飯能アルプスの天覧山から多峯主山を経て天覚山までの縦走コースは、総距離が約11kmでコースタイムは約5時間です。
①飯能駅→30分→②天覧山→1時間→③多峯主山→3時間10分→④天覚山→50分→⑤東吾野駅(休憩30分含む)
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム | 5時間30分(休憩30分含む) |
距離 | 10.6km |
累積標高 | 863m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
登山道が整備されており、アップダウンも少ないため初心者向きのコースといえます。天覧山〜多峯主山〜天覚山縦走ルートのスタートは天覧山の最寄り駅である西武池袋線飯能駅です。
登山口までは駅から徒歩20分です。
登山口から天覧山までは10分ほどで到着します。天覧山は標高200メートルに満たない低山でありながら、山頂からの眺めは素晴らしく飯能の街を一望できました。
さらに、天気がよいと富士山も見えます。
天覧山をあとにして、多峯主山へ向かいます。天覧山から多峯主山の登山道はよく整備されており、約1時間のゆるやかなアップダウンの気持ちよい登山が楽しめました。
天覧山から多峯主山の登山ルートには子ども専用の鎖場などがあり、家族連れにも人気です。
多峯主山山頂からは大パノラマが広がり、富士山やスカイツリーなどの景色が望めます。
多峯主山山頂のすぐ下にはバイオトイレが設置されています。バイオトイレを過ぎて天覚山へ向かうには、いったん、多峯主山の登山口へ下山しなければいけません。
多峯主山の登山口に出たら一般道を通って天覚山登山口まで歩きます。天覚山登山口から再び山歩きが始まります。
しばらく山の中を歩くと、東峠で舗装道路に出ました。
そこから山道に入り、800mほどすすむと天覚山山頂に到着です。天覚山山頂は背の高い樹木におおわれていますが、木々の隙間から美しい景色を眺められます。
天覚山山頂で少し休憩をとり、東吾野駅方面へ下山しました。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの飯能中央公園駐車場情報
天覧山には登山者が利用できる無料駐車場があります。
標高 | 115m |
駐車台数 | 250台 |
駐車料金 | 無料 |
トイレの有無 | あり |
登山ポストの有無 | なし |
駐車場の利用可能時間は8:00〜21:30です。
登山ポストがないので、事前にコンパスで提出しておきましょう。
冬のおすすめ登山|ヤマノススメ聖地巡礼登山!飯能アルプスの天覚山〜大高山〜子の権現ルート
①東吾野駅→50分→②天覚山→1時間40分→③大高山→3時間20分→⑤子の権現→1時間40分→⑥西吾野駅(休憩30分含む)
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム | 7時間30分(休憩30分含む) |
距離 | 13.8km |
累積標高 | 1,167m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
天覚山〜大高山〜子の権現縦走ルートは距離約14km、コースタイムは約7時間の中級者向きです。標高400〜600m台の低山の尾根を歩くコースですがアップダウンが激しく、かなりの体力が必要です。このコースはヤマノススメの劇中で、あおいとここなの2人が登った聖地巡礼ルートとしても有名です。
天覚山のスタート地点は西武池袋線東吾野駅です。
東吾野駅から天覚山登山口までは徒歩で約5分です。
天覚山の登山道は急登が続き、体力を奪われます。尾根ルートの分岐から天覚山山頂まで30分ほどで到着します。
天覚山山頂で少し休憩をとったあと、大高山を目指します。天覚山から大高山はよく整備された尾根道です。天覚山から大高山までは約1時間30分歩きます。
吾野ノ頭を通って大高山山頂に到着しました。大高山山頂は視界が少ししか開けておらず、眺望はあまりよくありません。
大高山をあとにして、子の権現に向かいました。子の権現までは深い樹林帯をすすみます。大高山から3時間ほど歩くと子の権現に到着です。
子の権現には足腰を守ってくれる仏様が祀られています。今後の登山の安全を祈願し手を合わせました。
子の権現天龍寺をあとにして1時間30分ほどかけて最寄り駅の西吾野駅へ向かいました。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの東吾野駅前駐車場情報
天覚山の登山口には登山者用の駐車場はありません。東吾野駅に隣接する有料駐車場を利用してください。
標高 | 130m |
駐車台数 | 6台 |
駐車料金 | 500円/24時間 |
トイレの有無 | なし |
登山ポストの有無 | あり(東吾野駅) |
天覚山から登る場合は、最寄り駅の東吾野駅に登山ポストが設置されています。事前に提出していない場合は、ここで登山届を出しましょう。
冬のおすすめ登山|奥武蔵の9座を日帰りで踏破する!飯能アルプスの伊豆ヶ岳〜天覧山縦走ルート
①正丸駅→20分→②伊豆ヶ岳登山口→50分→③伊豆ヶ岳→10分→④古御岳→40分→⑤中ノ沢ノ頭→50分→⑥子の権現→3時間40分→⑦天覚山→2時間50分→⑧多峰主山→1時間→⑨天覧山→30分→⑩飯能駅
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム | 10時間50分(休憩50分含む) |
距離 | 25.5km |
累積標高 | 2,314m |
難易度 | ★★★☆☆ |
飯能アルプスの主峰9座を踏破するなら、伊豆ヶ岳から天覧山に向かう縦走ルートがおすすめです。伊豆ヶ岳からの縦走は西武秩父線正丸駅から始まります。
伊豆ヶ岳から天覧山までの平均コースタイムは約10時間です。冬季にこのルートを縦走する場合は、日照時間を考慮した登山計画が必要です。
伊豆ヶ岳登山口は西武秩父線正丸駅から徒歩約20分のところにあります。伊豆ヶ岳登山口から伊豆ヶ岳山頂までは約50分です。そこから古御岳を目指しました。
古御岳を過ぎて高畑山、さらにアップダウンを繰り返す登山道をすすむと、杉林に囲まれた中ノ沢ノ頭のピークに到着します。
中ノ沢ノ頭から天目指峠を通過し、根の権現を目指します。天目指峠から子の権現までの登山道は、かなりきつい登り坂です。
子の権現に到着し、休憩をとります。子の権現で安全祈願をしたあと、再び険しい登山道をすすみ、大高山を目指しました。
大高山から天覚山まで尾根伝いに歩き、多峯主山に向かいます。多峯主山で景色を楽しんだあと、最後の力を振り絞り天覧山まで歩き、飯能アルプスを踏破しました。
長距離を歩く登山に自信がない方は、ピストンで伊豆ヶ岳に登るルートもおすすめです。
▼伊豆ヶ岳の詳しい登山ルートはこちらをご覧ください。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスの正丸駅前駐車場情報
伊豆ヶ岳の登山口には登山者用の駐車場は用意されていません。車で伊豆ヶ岳まで行く場合は、西武スマイルパーク正丸駅前駐車場を利用してください。
標高 | 310m |
駐車台数 | 10台 |
駐車料金 | 500円/日 |
トイレの有無 | あり |
登山ポストの有無 | あり(正丸駅) |
登山ポストは正丸駅に設置されています。
冬のおすすめ登山|飯能アルプスのQ&A
飯能アルプスの質問には、子の権現の見どころやヤマノススメに登場した登山ルートに関する内容をいただいています。
Q.ヤマノススメであおいとここなが歩いた飯能アルプスのコースはどこですか?
A.ヤマノススメであおいとここなが歩いた飯能アルプスのコースは、天覚山から大高山、子の権現の縦走ルートです。このルートの距離は約14kmでコースタイムは約7時間です。
Q.飯能アルプスの登山道にトイレはありますか?
A.飯能アルプスの登山道にはトイレが設置されている場所があります。天覧山の中腹と多峯主山の山頂付近、子の権現です。登山道にトイレはありますが、山に入る前に駅などのトイレで済ませておくことをおすすめします。
Q.子の権現の見どころを教えてください。
A.子の権現には巨大な鉄のわらじや夫婦下駄など、印象的なオブジェが多くあります。また、入り口にはカラフルな仁王像が立っていてSNS映えすることで人気があります。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス登山口アクセス情報
飯能アルプスは西武池袋線と秩父線の沿線に登山口があるので、電車でのアクセスがお勧めです。登山口には駐車場もあるので、車で訪れることも可能です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス天覧山登山口のアクセス情報
天覧山の登山口には無料の駐車場があるので、車でのアクセスが便利です。最寄り駅の飯能駅からも徒歩で行くことも可能です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス天覧山登山口への電車でのアクセス
天覧山登山口まで電車でアクセスする場合は、飯能駅で下車し、登山口の飯能中央公園まで徒歩で向かいます。飯能駅は新宿駅からおよそ50分で到着し、飯能駅から天覧山登山口までは徒歩約20分です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス天覧山登山口への車でのアクセス
天覧山登山口の最寄りICは狭山日高ICです。駐車場のある飯能中央公園まで距離7.5km、21分で到着します。
狭山日高ICを降りてから、県道347号をそのまますすみます。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス天覚山登山口のアクセス情報
天覚山登山口へのアクセスは電車がおすすめですが、東吾野駅付近には有料駐車場があるので、車で訪れることも可能です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス登山口への電車でのアクセス
新宿駅から天覚山最寄りの駅東吾野駅までは、電車で約1時間15分です。乗り換え方法や時間帯によって所要時間は前後します。
東吾野駅から天覚山の登山口までは、徒歩で約5分です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス天覚山登山口への車でのアクセス
天覚山登山口まで車でアクセスする場合は、東吾野駅の有料駐車場に車をとめてください。東吾野駅の最寄りICは、狭山日高ICです。
狭山日高ICから東吾野駅までの距離は15kmで所要時間は約27分です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス伊豆ヶ岳登山口のアクセス情報
伊豆ヶ岳の登山口は電車でも、車でも行くことが可能です。車で行く場合は駅に隣接している有料駐車場にとめてください。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス伊豆ヶ岳登山口への電車でのアクセス
新宿駅から伊豆ヶ岳登山口から最寄り駅の正丸駅まで約1時間30分で到着します。
正丸駅から伊豆ヶ岳登山口まで1.4km、徒歩約27分です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス伊豆ヶ岳登山口への車でのアクセス
伊豆ヶ岳登山口の駐車場は西武スマイルパーク正丸駅前を利用すると便利です。
正丸駅の最寄りICは鶴ヶ島ICです。鶴ヶ島ICから正丸駅までの距離は35kmで1時間ほどかかります。鶴ヶ島ICを下りたあと県道74号を経由して、国道299号をすすみます。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス山旅スポット
飯能アルプスの麓には、知る人ぞ知る名店があります。登山後に立ち寄ってほしいスポットを紹介します。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス山旅スポット 浅見茶屋
飯能市の名物として一番にあげられるのが、筏(いかだ)うどんです。
飯能で筏うどんを食べるなら、浅見茶屋がおすすめです。浅見茶屋は江戸時代に建てられた風情ある古民家を利用した店舗で、竹の筒に入った腰の強い武蔵野うどんをつけ汁で味わえます。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス山旅スポット 五十嵐酒造
五十嵐酒造は埼玉県の地酒「天覧山」の酒蔵です。天覧山は奥武蔵の自然が育んだおいしい水により、軽い口当たりでキレのある味に仕上がっています。
五十嵐酒造では酒蔵の見学をすることができ、1名から受けつけています。酒蔵の見学の料金は1,000円でお土産付きです。二十歳以上で運転手以外の人は、試飲もさせてくれます。
杜氏の酒造りへの熱い思いを聞いたあとに味わう天覧山はまた格別です。
冬のおすすめ登山|飯能アルプス山旅スポット さわらびの湯
さわらびの湯は飯能市にある日帰り入浴のできる天然温泉です。泉質はアルカリ性単純硫黄冷鉱泉で、筋肉痛や関節痛、疲労回復などの効能があり、登山のあとにつかるのにピッタリの温泉です。
館内は地元埼玉県の優良木材として有名な「西川材」を使って建てられた温もりを感じる作りになっていて、癒やし効果を倍増してくれます。
飯能アルプスは自分のレベルにあった登山ルートで楽しみましょう
飯能アルプスは登山道がよく整備され、歩きやすく迷いにくい初心者にも安全に登山のできるご当地アルプスです。鉄道の沿線に山が連なっているので、登山道の各地点にエスケープポイントがあり、自分の体力に合わせてコースを選べます。
ただし、冬季には降雪により登山道に雪が残ることがあるので、油断してはいけません。
飯能アルプスはしっかり装備を整えて、自分のレベルにあった登山ルートで楽しみましょう。