比叡山は滋賀県大津市と京都市にまたがる山で、大比叡(標高848m)と四明岳(標高839m)の2つのピークをもつ双耳峰です。比叡山を京都から眺めると、四明岳が大比叡の後ろに隠れ、左右バランスの取れた美しい山容を見せるため、都富士とも呼ばれます。
比叡山は古くから信仰の山として崇められ、僧侶や朝廷の勅使など、多くの人が行き交っていました。そのため、登山道はよく整備され登りやすく、初心者が最初にチャレンジする山としても選ばれています。比叡山の登山道には急な坂道はほとんどなく、冬でも装備を整えればトレッキングが楽しめる山です。
そんな、比叡山を満喫できる登山ルートを、難易度別に紹介します。
比叡山の基本情報と魅力
比叡山は天台宗の総本山として名高い、延暦寺のある山として全国に知られています。天台宗は806年に最長が開いた宗派で、日本仏教の礎を築きました。延暦寺は栄西や親鸞、法然、日蓮、道玄などの日本仏教の宗派を開いた多くの祖師を排出しています。
比叡山は延暦寺を始め、由緒ある日本の仏教史跡と登山の両方を楽しめる山です。
比叡山の基本情報
比叡山は標高が848mの低山です。登山道はよく整備されているため、初めて登山にチャレンジする人にもおすすめです。また、ケーブルカーやロープウェーを使って山頂付近まで行けるので、小さい子供連れでもハイキングを楽しめます。
比叡山は一年中登山を楽しめる山で、春には美しい花や青もみじが見られ、秋には紅葉が山全体を包みます。冬は降雪しますが、急登が少ないため初心者でも登山が可能です。
山の名前 | 比叡山 |
標高 | 848m |
エリア | 東海・北陸・近畿(滋賀県・京都府) |
詳細情報 | 比叡山の地図・天気 |
比叡山の魅力その①京都と琵琶湖の美しい眺望が楽しめる
比叡山の最大の魅力は、登山ルートの各地点に絶景ポイントがあることです。比叡山は市街地から近いため、西側を眺めると目の前に京都の街並みが広がっています。さらに、東には満々と水をたたえる琵琶湖の湖面を望めます。
比叡山はドライブウェイなども通っているためアクセスがよく、登山者以外でも美しい景色を楽しめる人気の行楽地です。
比叡山の魅力その②世界遺産の延暦寺を観光できる
比叡山にある延暦寺は、1200年以上の歴史があります。境内には150以上のお堂があり、魅力満載の寺院です。
東塔、西塔、横川と3つのエリアがある延暦寺を全て見て回るには1日がかりとなってしまいます。そこで、比叡山登山とセットで延暦寺を観光する場合は、東塔エリアに絞ってみ探勝することをおすすめします。
東塔エリアで見ておきたい場所は以下の通りです。
- 根本中堂(2026年まで改修工事のため拝観できません)
- 大講堂
- 阿弥陀堂
- 法華総持院東塔
比叡山の魅力その③初心者が冬登山にチャレンジするのに最適
比叡山の登山道の特徴は急な登り坂が少ないことです。そのため、冬に降雪しても比較的安全に登山が可能です。アイゼンなどの冬の装備をしっかり整えれば、初心者でも登山にチャレンジできます。
▼アイゼンについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
比叡山の難易度別おすすめ登山ルート
比叡山の登山道は延暦寺へ向かう要路として、数々の時代を経て整えられてきました。そのため、迷いやすい場所はほとんどなく、安全に登れる初心者向きのトレッキングコースです。比叡山の登り口は、滋賀県側と京都側にそれぞれあり、ピストンでも縦走でも楽しめます。
そんな比叡山の登山ルートで、初心者におすすめの登山ルートは以下の2つです。
- 本坂(坂本~延暦寺)ルート
- 修学院〜延暦寺〜坂本縦走ルート
比叡山延暦寺の表参道を登る|坂本〜延暦寺の本坂ピストンルート
①坂本比叡山口駅→10分→②日吉大社→1時間50分→③延暦寺→2時間→④大比叡→20分→⑤延暦寺→1時間→⑥日吉大社→10分→⑦坂本比叡山口駅
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム | 5時間30分(休憩・観光2時間30分含む) |
距離 | 9.4km |
累積標高 | 733m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
延暦寺のかつての表参道を登って、大比叡山頂を目指すルートのスタート地点は、京阪電鉄坂本比叡山口駅です。
まずは、駅から10分ほど歩いて日吉大社を目指します。
日吉大社は約2100年前に建てられたと伝えられる日吉・日枝・山王神社の総本宮です。日吉大社の東本宮と西本宮の本殿と拝殿は国宝に指定されています。
日吉大社の東本宮は織田信長に焼き討ちされたあと、1595年に再建されました。
戦国時代末期に再建された日吉大社も、平安時代の建築様式である日吉造りで建てられています。
西本宮で祀られている大己貴神は、大国主神と呼ばれ日本の国づくりの神様の1人です。
日吉大社を抜けて、比叡山の山中にある延暦寺を目指します。
しばらく石の階段などの登り坂が続きます。このルートのもっともきつい場所です。
坂の途中には琵琶湖を眺められるスポットがあります。
坂を登り切ると本格的な山道のスタートです。本坂ルートはかつて延暦寺の表参道であったため、道幅が広くとられています。
登山道は緩やかな登り坂が続きます。途中に木々の切れ目から、青く輝く琵琶湖が望めます。登山道が舗装道路に変わり、少しすすむと延暦寺の根本中堂が現れました。
根本中堂は現在大改修が施されていて、中を見られません。改修工事は2026年まで予定されています。
延暦寺では大黒堂と文殊楼、大講堂を拝観しました。
大講堂にある鐘は1回50円で撞くことができます。
さらに、美しい阿弥陀堂と法華総持院東塔を見物しました。
延暦寺を抜けて大比叡を目指します。
大比叡まで約30分の緩やかな坂道を登り、山頂に到着です。
大比叡の山頂は眺望が開けておらず、景色はありません。
大比叡山頂をあとにして、ピストンで坂本へ下山しました。
比叡山大宮川観光駐車場情報
標高 | 130m |
駐車場の台数 | 90台 |
駐車料金 | 無料 |
トイレの有無 | あり |
登山ポストの有無 | なし |
大宮川観光駐車場は、登山口まで600mの場所にあります。料金は無料で、トイレも設置されている便利な駐車場です。
登山ポストは設置されていないため、登山計画書は滋賀県か京都府の警察署や交番に直接、または郵送で提出するか、Compassで申請してください。
比叡山の歴史ある雲母坂を歩く|修学院〜大比叡〜坂本縦走ルート
①修学院駅→20分→②雲母坂登山口→1時間40分→③ケーブル比叡駅→40分→④大比叡→20分→⑤延暦寺→2時間30分→⑥日吉大社→20分→⑦比叡山坂本駅
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム | 5時間50分(休憩・観光1時間含む) |
距離 | 13.1km |
累積標高 | 876m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
比叡山には京都側にある雲母(きらら)坂と呼ばれる古道を通り、山頂を目指す登山ルートがあります。今回は叡山鉄道修学院駅から雲母坂を通って大比叡を目指し、延暦寺を経てJR比叡山坂本駅に下山する縦走を試みました。
修学院駅から徒歩で約20分の雲母坂登山口を目指します。
登山口から登山道に入ると、よく整備されているものの、ややきつい坂道が始まりました。かつて親鸞聖人も歩いたとされる歴史のある道です。
雲母坂ルートは滋賀県側の本坂ルートに比べて人が少ないため、静かな登山が楽しめます。
雲母坂の勾配が緩やかになると、水飲対陣之跡碑が現れました。
水飲とはこのあたりを示す地名で、太平記によると後醍醐天皇の近臣であった千種忠顕が戦死した地とされています。
水飲対陣屋からは京都一周トレイルのルートに合流します。登山道をすすむと、京都の街並みが眺められる景色のよい場所がありました。
美しい景色に力をもらい、さらに坂を登ると叡山ケーブル比叡駅が見えました。
ケーブルカーの駅のそばにある広場からは、京都盆地が一望できます。
ここからしばらく舗装道路を歩いて、大比叡山頂を目指します。
舗装された道から再び山道に入り、坂道を登り切ると大比叡山頂に到着しました。
大比叡山頂で少し休憩をとり、ここから延暦寺を経由して滋賀県側へ縦走します。
延暦寺で世界遺産を観光し、日吉大社では登山が無事に終えられたことのお礼参りをして、日吉大社からJR比叡山坂本駅に向い縦走を終えました。
比叡山タイムズ修学院駐車場情報
雲母坂登山口周辺には登山者用の駐車場がないため、修学院駅周辺のコインパーキングを利用してください。
標高 | 78m |
駐車場の台数 | 5台 |
駐車料金 | 40分220円(9:00〜21:00) |
トイレの有無 | なし |
登山ポストの有無 | なし |
駐車場にはトイレがないため、修学院駅のトイレを利用するとよいでしょう。修学院駅周辺にあるコインパーキングの料金相場は高いので、公共交通機関の利用がおすすめです。
比叡山のQ&A
比叡山の登山難易度について、初心者の方を中心に多くの質問をいただいています。
Q.比叡山と高尾山ではどちらの登山難易度が高いですか?
A. 比叡山と高尾山では、比叡山の方が登山難易度が高いといわれています。比叡山は標高差800mを登るので、標高差400mの高尾山よりもきつい登山です。
Q.延暦寺の観光を兼ねて登山を楽しみたいのですが、京都側と滋賀側ではどちらから登るのがおすすめですか?
A.延暦寺の観光を兼ねて登山を楽しむなら、滋賀県側から登る方がおすすめです。比叡山は京都市と滋賀県大津市の境にある山ですが、延暦寺は大津市側にあります。延暦寺を東塔、西塔、横川まで全て見て回ると3時間から4時間ぐらいかかるので、滋賀県側から登る方が延暦寺の観光をじっくり楽しめます。
Q.冬の比叡山は登山道に雪はあるでしょうか?
A.冬の比叡山は、登山道に雪が残っていることがあります。冬に比叡山に登るときは、必ずチェーンアイゼンなどの装備を準備して出掛けてください。
比叡山登山口へのアクセス情報
比叡山登山口の滋賀県側は広い無料駐車場があるので、車でのアクセスが便利ですが、京都側は登山者専用の駐車場がないので、公共交通機関の利用がおすすめです。
比叡山坂本登山口へのアクセス情報
比叡山坂本登山口はJR比叡山坂本駅から1.2kmで、徒歩で約20分です。
国道161号を北へ進み、県道47号を経由します。
比叡山坂本登山口への電車でのアクセス
JR大津駅から比叡山坂本駅までの所要時間は約21分です。
乗り換えや時間帯によって、所要時間が前後します。
比叡山坂本登山口への車でのアクセス
比叡山坂本登山口の大宮川観光駐車場の最寄り機は、名神高速京都東ICです。距離は11.4kmで所要時間は約14分です。
ICを出たあと四ノ宮鎌手町前で進み、国道8号に入ります。国道8号から国道161号経て県道47号をすすむと、目的地に到着です。
比叡山雲母坂登山口へのアクセス情報
雲母坂登山口は最寄りの修学院駅から距離は、1.4kmで徒歩で23分です。
修学院駅から北山通り進んで交差点を左折、府道104号に入り直進すると到着します。
比叡山雲母坂登山口への電車でのアクセス
JR京都駅から修学院駅までの所要時間は約46分です。
時間帯や乗り換え方法によって所要時間が前後します。
比叡山雲母坂登山口への車でのアクセス
京都東ICから修学院駅周辺の駐車場まで、車で10km約20分かかります。
京都東ICを出て府道143号を進みます。そのまま市道182号に入り、白川北山交差点を左折して北山通に入ると目的地です。
比叡山のおすすめ山旅スポット
比叡山は山中にある延暦寺が観光地になっていて、付近には立ち寄りたいグルメスポットが点在しています。延暦寺周辺にある、おすすめの店を中心に紹介します。
比叡山のおすすめ山旅スポット|手打蕎麦 鶴㐂
手打蕎麦 鶴㐂は延暦寺のすぐ近くにあり、本格的な手打ち蕎麦をたべられます。上質の蕎麦粉のみを使用して、手打ちにこだわった蕎麦本来の味を楽しめる店です。店舗の中庭は枯山水の庭園になっていて、情緒ある趣を感じながら蕎麦を堪能できます。
登山中のランチで利用するのもおすすめです。
比叡山のおすすめ山旅スポット|喫茶れいほう
喫茶れいほうは、延暦寺から徒歩7分の延暦寺会館にある喫茶店です。おすすめのメニューは抹茶ティラミスで、湯葉が入った独特の食感を味わえます。
喫茶れいほうの店内からは琵琶湖を一望でき、美しい眺望を楽しみながら美味しい食事を味わえます。
比叡山のおすすめ山旅スポット|おごと温泉駅前 六角足湯
おごと温泉駅前 六角足湯は、JR湖西線おごと温泉駅から徒歩1分にある無料の足湯です。最澄が発見した霊泉といわれるおごと温泉を、足湯で体験できるお得な施設です。
おごと温泉の泉質はph値9.0の高いアルカリ性の単純温泉で、新陳代謝や血液浄化などに効能があります。無色透明で少し滑りのある温泉の足湯につかれば、つま先から体が温められ、登山の疲れを癒やしてくれるでしょう。
比叡山は装備をしっかり整えて安全に登山を楽しもう
比叡山は古くから信仰を集めてきた聖なる山です。比叡山のシンボルである延暦寺は世界遺産にも登録され、注目度はさらに高まっています。
登山道は傾斜が緩やかで歩きやすく、家族連れにも人気です。そのため、冬登山の入門の山としても利用されています。比叡山は登山道の整備された山ですが、登山に挑むときは装備を万全に整え、自分のレベルにあったルートを選んで安全に楽しんでください。