渡渉とは
川や湖など水のある場所を横切り向こう岸へ行くことを渡渉という。渡渉を行う際にはいくつかのコツがある。複数人で渡渉を行う場合には肩を組みながら渡渉することで川の流れに流されないように渡りきることができる。水中は見えないことがほとんどなので足場を探りながらすり足で歩くことが基本となる。渡渉する際は体の向きを上流に向かって斜めに歩くことで目指した対岸へ到着しやすくなる。渡渉する際にどこまで水に浸かってしまうかと言うことを念頭において渡渉点を探すことも重要な見極めの一つである。

おすすめ書籍
関連用語
登山用語カテゴリー
- 山道具・装備(ギア)
 - 山道具・装備(ウェア)
 - 山道具・装備(登山靴)
 - 山道具・装備(ウェア機能)
 - 山道具・装備(素材・部材)
 - アクティビティ
 - 読図・登山基本用語
 - 登山の技術
 - 山の地形
 - 山の自然現象
 - その他
 
