ストレッチとは
伸縮性のある素材をまとめてストレッチ素材という。ストレッチ生地には2wayストレッチ、4wayストレッチとストレッチの方向によって種類が分けられている。ストレッチ素材の原料には、ウール、綿、ポリウレタンなどが挙げられる。しかし、それらの原料が使われていれば、すべてストレッチ素材というわけではない。ウールは、もともとある程度の伸縮性がある。しかしよりストレッチをもたせるためにポリエステル素材、ライクラなどの化学繊維を混紡させるなどでより伸縮性を補う。1940年頃にドイツで開発された弾性繊維があり、天然ゴムとは違って染色することができ、ゴムよりも細くなるという特徴がある。その優れた性質が重宝され、幅広いウェアに採用されるようになった。体を大きく動かしても衣服に拘束されている感じが少なくクライミングウェア、トレイルランニングウェアなどのウェアに採用されている。

オススメストレッチ
関連用語
登山用語カテゴリー
- 山道具・装備(ギア)
 - 山道具・装備(ウェア)
 - 山道具・装備(登山靴)
 - 山道具・装備(ウェア機能)
 - 山道具・装備(素材・部材)
 - アクティビティ
 - 読図・登山基本用語
 - 登山の技術
 - 山の地形
 - 山の自然現象
 - その他
 
山道具・装備(素材・部材)の用語
あ行
か行
- 化繊
 - キューベンファイバー
 - クールマックス
 - ゴアテックス
 - ゴアテックスアクティブ
 - ゴアテックスインフィニウム
 - ゴアテックスインフィニウムウィンドストッパー
 - ゴアテックスシェイクドライ
 - ゴアテックスパックライト
 - ゴアテックスパックライトプラス
 - ゴアテックスプロ
 - コーデュラ
 
さ行
た行
な行
は行
- パーテックス
 - パーテックスイクリブリウム
 - パーテックスエンデュランス
 - パーテックスクァンタム
 - パーテックスクァンタムエアー
 - パーテックスクァンタムGL
 - パーテックスクァンタムプロ
 - パーテックスクラシック
 - パーテックスシールド
 - パーテックスシールドプロ
 - パーテックスシンクロ
 - パーテックスマイクロライト
 - バックル
 - バリスティックナイロン
 - プリマロフト
 - プリマロフトシルバー
 - プリマロフトゴールド
 - ベルクロ
 - ベンチレーター
 - ポーラテック
 - ポーラテックアルファ
 - ポーラテックアルファダイレクト
 - ポーラテックウィンドプロ
 - ポーラテックウィンドブロック
 - ポーラテッククラシック
 - ポーラテックサーマルプロ
 - ポーラテックムートンフリース
 - ポーラテックデルタ
 - ポーラテックネオシェル
 - ポーラテックハードフェイス
 - ポーラテックハイロフト
 - ポーラテックパワーウール
 - ポーラテックパワーエアー
 - ポーラテックパワーグリッド
 - ポーラテックパワーシールド
 - ポーラテックパワーシールドプロ
 - ポーラテックパワーストレッチ
 - ポーラテックパワーストレッチプロ
 - ポーラテックパワードライ
 - ポーラテックパワーフィル
 - ポリジン加工
 
